忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏越の祓

夏越の祓 というのは、6月と12月に行われる大祓の内、特に6月に行われるものを指して呼びます。

大祓という行事は、律令時代にも見ることができる古い儀式で、私達が生活の中で知らず知らずに触れた罪や穢れを祓う行事です。
日本人は古来より、「人間は生まれた時は純粋無垢な存在」 と考えてきました。

くぐり初め神事 (7月30日午後6時)大祓では 「人形(=ひとがた)」 を用いてお祓いを行うのが一般的です。
人形で自分の体を撫で、息を吹きかけて、自己の罪・穢れを移し、その人形を神社に持参します。
また、6月の大祓は特に 夏越の祓い とも呼ばれ、茅萱で編んだ輪をくぐり、祓いを行うところが多くあります。

お祓いを行う 「人形」 は、順次氏子・崇敬者の皆様にお届けいたします。
氏子につきましては、各地区の氏子総代を通じて、また 「ときわ会」 などの崇敬会会員の皆様には郵送にてお送り致します。

一般に6月の大祓は、6月30日に斎行されます。当神社も同日午後4時から大祓を執り行いますが、氏子・崇敬者の皆さんは、7月30・31日に執り行う 茅輪祭 に人形をご持参いただいています。

拍手[0回]


人形は5枚1組で袋に入っています。1人1枚ですから、1袋で5人分ということになります。
当日人形をご持参いただき、大茅輪をくぐり、小茅輪を持ち帰るのが習わしですが、事情で当日お参りいただけない方は、事前に持参いただいても結構です。
また、ご遠方で当日お参りいただけない方は、郵送いただいても結構です。(31日夕刻必着にてお願いいたします。)

人形祓いの手順は、次のようにお願いします。
  1. 人形人形に自分の氏名を記入する。(祭壇で氏名を読み上げますのでフリガナもご記入下さい。)
  2. 人形で頭から足先までを撫で、最後に息を吹きかけて、自己の罪・穢を移す。
  3. 封筒の裏面に住所氏名を記入して、神社に持参、若しくは郵送する。
  4. 初穂料は、お気持ちで結構です。
    人形の袋 には入れず、ご持参いただくか、同封の郵便振替をご利用ください。
届けられた人形は、30・31日に順次名前を読み上げた後、浄火にて焼納してお祓いを致します。

人形は焼いてしまいますので、必ず封筒にも住所・氏名をご記入ください。
記載がない場合は、明年以降人形がお送りできない場合があります。

30日午後6時の 「くぐり初め神事」 が済みますと、「小茅輪」 をお頒ちしています。
これを玄関に掛けると、無病息災といわれています。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

暦(カレンダー)

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]