今年も、恒例となった 七夕飾り作成会 を行いました。
この会は、
・日本の伝統文化・行事を守り伝えること
・親子のふれあいの場を設けること
・神社に親しんでもらうこと
などを目的に、6年前から行っているものです。
今年は午後1時から行い、 親子12組 が参加しました。
[0回]
今回も 作成する飾りの内容を、幼稚園児~小学校低学年程度 として案内しました。
色とりどりの折り紙を、短冊形や三角、星型などにして準備。
神社では 特に何をつくる ということはせず、材料を提供する程度にしています。
その方が、子供たちは自由な発想で、様々な飾りを作り出してくれます。
今年も、ユニークな飾りも出来上がってきていました。
1時間程度作業をすると、お菓子とジュースで休憩します。
休憩のあとは、それぞれ 短冊 に願い事を書きます。
お父さんやお母さんも一生懸命願い事を考えていました。
その後、拝殿前に移動して、予め準備しておいた 笹 に、短冊や飾りをつけてゆきました。
飾り付けが終わると、皆で神前に拝礼。
その後、神楽笛の伴奏にあわせて、皆で 七夕様の歌 を歌いました。
♪ 笹の葉さらさら 軒端に揺れる お星様きらきら 金銀砂子
♪ 五色の短冊 私が書いた お星様きらきら 空から見てる
ちなみに、「どうして七夕で、短冊に願い事を記すのか」 については、
こちらの過去記事をご覧ください。
(過去記事:
七夕で短冊に願い事を書くのはなぜ?)
参加者の中には、家でも七夕飾りを行いたいという方もいますので、小さな笹の枝を準備して、希望者にお渡ししました。
それぞれの家庭で、7月7日の夜には 七夕 をされることと思います。
ちなみに、拝殿には 7日の夜まで 短冊を置いておきますので、お参りの祭に願い事を記して、拝殿前の笹に吊るしていただいて結構です。
今年は7日夜の天気はどうでしょうか?
PR
COMMENT