木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お月見 というのは、中秋の名月 に行うものとされています。
昔は1~3月が春、4~6月が夏、7~9月が秋、10~12月が冬とされていました。
現代と比べると時期が随分とずれるような気がしますが、当時は太陰暦でしたから、概ね今より1ヶ月遅いと思って貰えばよいと思います。
さて、7~9月が秋ですが、8月はその真中になり、「中秋=仲秋」と呼ばれます。
この仲秋の満月を 「中秋の名月」 として月見をするのです。
つまり、旧暦8月15日が お月見の日 ということになります。
昨晩は、ススキ を飾り、月見団子 と 里芋 をお供えして 婦人会の皆様方と お月見をしました。
COMMENT