忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

例祭と子供みこし

昨日10月15日は伊太祁曽神社の例祭日でした。

午前10時からの祭典には氏子総代を始め、氏子崇敬者の方が参列しました。
この日は、昔から有田市千田に鎮座する須佐神社の総代2名も参列するしきたりになっています。
江戸時代の伊太祁曽神社年中行事にも伊太祁曽神社の祭に須佐神社から神人がやってくるとの記載があります。
現在は、10月14日の須佐神社例祭に伊太祁曽神社から氏子総代が、翌15日の伊太祁曽神社例祭に須佐神社から氏子総代2名が、それぞれ代参としてお参りすることになっています。

昨日は、祭典開始時刻が近づくと雨が降り出しました。
当社のお祭りで雨が降ることは珍しくありませんが、大抵「清めの雨」とも言える雨で、遅くても祭典直前にはあがってしまうのですが、今回は祭典間際になって降り始めました。
記憶を遡ってみると、祭典時に雨が降るときは毎回何かが大きく改まった時でした。
祭典次第を整えて規模を大きくした最初の年とか・・・。
今年は出雲と伊勢の御遷宮の年でした。そういったことだったのでしょうか・・・。よくわかりませんが・・・。

本来は10時からの例祭に引き続いて神輿渡御となるのですが、現代では週末でないと担ぎ手が集まらないとの理由から渡御祭は例祭後の最初の日曜日に斎行しています。今年は20日です。
その代わりという訳ではありませんが、15日には子供みこしがでます。
氏子地区内に2つ小学校がありますが、両校の6年生が担ぐことになっているようです。
学校としては地域学習の一環として取り組んでくれており、そのため日曜日よりは平日の方が都合がよいとのことで、本来神輿が出る日である10月15日に行っています。


今年は、1校が学校行事と重なるということで、1校のみとなりました。
しかも生憎の雨でしたので、予定の一の鳥居まで行かず、拝殿前を数往復するだけになりましたが、子供たちは元気に神輿を担いでくれました。


子供みこしの後、参列者は奥宮に移動して祭典を行います。
奥宮は本社の北約3kmの位置にあり、ここまで神輿が渡御して祭礼を行うのです。
20日の渡御祭でも勿論祭典を行いますが、本来は15日に行われるべきものですので、氏子総代参列の下、奥宮での祭儀も滞りなく執り行いました。
上の写真は奥宮の社殿ですが、渡御祭では神輿や行列の威儀物がこの前に並びとても賑やかな祭儀となります。

奥宮での祭礼の後、本社に戻り直会を執り行いました。


20日の渡御祭(神幸祭)では、上の写真の 本神輿3基が出ます。
正午の出発、還御は夕方4時過ぎの予定です。

拍手[1回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

暦(カレンダー)

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]