忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

割り箸を使うのは森林破壊になるのか? その7

割り箸論争の7回目です
 
中国での割り箸製造の現状について記してみたいと思います。
中国産の割り箸と一概に言いますが、北部と南部では随分と様子が異なるようです。中国北部では100~200名の大規模工場で木製箸が、南部では10名程度の小規模工場で竹製箸が製造されているようです。

拍手[1回]


北部で製造されている木製箸の材料はシラカバやアスペンが多いようです。
これらは皆伐方式で伐採されるため手間がかからず、安価に供給されます。しかも中国政府では伐採後の植林を義務付けているにもかかわらず、行われていないのが実情のようです。また、中国で製造される木製箸の全てが中国産材木ではありません。割り箸のためにロシアやモンゴルから材木を輸入しています。中国製割り箸の2/3がこれらから輸入した材木で製造されているようです。残念ながら樹種までは調べられませんでしたが・・・。
日本と比べて、手間のかからない皆伐方式を採用し、伐採した材を丸々割り箸に用いるので低コストで製造できます。しかも伐採した後を植林しませんから苗木などの費用もかかりません。そんなこんなで中国製割り箸は国産よりも運賃を含めても安い値段で流通しています。これが中国製割り箸が圧倒的なシェアを占めている理由のようです。
 
中国製割り箸については別の視点からの問題点も指摘されています。漂白剤の使用です。漂白剤には「亜硝酸塩」が用いられることが多いようですが、この物質は発癌性が強いとされ、食品添加物としての使用に禁止や厳しい制限を設けている国が多いようです。更に問題なのは、漂白に使用した亜硝酸塩を洗い流す工程のない工場があるとか・・・。もっとも亜硝酸塩を用いて漂白するのは主に竹箸のようですが。
ちなみに、こういう事態が発生する背景には、日本では食品添加物としての使用が禁止されているが、中国では禁止されていないという状況があるようです。他にも二酸化硫黄や防カビ材、防腐剤が多く残留している場合もあるようで、厚生労働省が監視しているようです。
 
スーパーやコンビニで使用されている割り箸の製造国と漂白等の安全性について調査したサイトを見つけましたので紹介しておきます。
Colorful
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

暦(カレンダー)

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]