明日から 土用 です。
土用というと、夏の 「土用の丑」 が有名ですが、夏だけのものではありません。
各季節にあります。暦の上での季節が終わる最後の18日間が 土用 とされています。
今年の立冬が11月7日ですから、10月21日~11月6日が土用になります。
土用の間は穴掘りや土を動かす事は避けます。
ですから、一般的に地鎮祭は行いません。
但し、秋の土用は 未・酉・亥の日は障りがないとされています。
今年ですと、10月28日(日・友引・未)、10月30日(火・仏滅・酉)、11月1日(木・赤口・亥)がその日にあたります。
六曜と祈願の関係については、こちらを参照してください。[0回]
PR
COMMENT
無題
夏はうなぎ。秋は松茸。冬は蟹。春は鰹。なんていう決まりはないですか?
うーんあったらまた教えてください。
ご迷惑な場合は、削除してねー。
コメントありがとうございます
残念ながら、夏のうなぎ以外にはそんな風習はありません。もっとも土用丑日にうなぎを食べる習慣も平賀源内がプロデュースした広告戦略ですけど・・・。
でも、春夏秋冬に食べるものがあると楽しそうですね。いっそ、冬の土用には「桧材を浮かべた風呂に入ると良い」とか「欅の杢を愛でるとよい」とかいう習慣を作ってみては?
無題
15日の例祭で写真を撮らせて頂き ありがとうございました
初めてお参りさせて頂きましたが たいそう立派な神事で驚きました
氏子さんや世話役の方々のご活躍には ホノボノとした感じが伝わってきますね
明日から土用・・・クリックする月を間違えたかな?と思いました
各季節に土用があるとは 知りませんでした
コメントありがとうございます
何も無い田舎の祭りですが、また良かったらお参りください。