忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西国三社参り スタンプラリー

たま駅長グッヅがあたる 西国3社参スタンプラリー今年も 「西国三社参り スタンプラリー」 が本日より開催されました。

昨年より始まった このスタンプラリー。
猫の駅長 「たま」 で、話題沸騰の貴志川線沿線にある、旧官幣社を巡拝するものです。
日前神宮・國懸神宮(通称:日前宮)、竈山神社、伊太祁曽神社の3社と、貴志駅・貴志川観光物産センターに設置されたスタンプの合計5つの内の3つ、もしくはスタンプ2つと平池緑地公園に設置された看板のクイズの答えに、貴志川線の乗車確認印を押した 専用応募用紙 を送ると、スーパー駅長たまグッヅが当たるというもの。

昨年も随分と多くの方が参加されたようで、強い要望により今年も実施されることになりました。
今年も、抽選で合計100名の方にグッヅが当たるみたいですよ。

5月9日まで開催されていますので、是非3社を巡って歴史を感じながら参加してみてください。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

PR

師走(しわす:12月)

今月の祭礼は以下の通りです。
 1日 午前9時 月次祭
10日 午後7時 冬季祭
12日 午前零時 氣生神社御鎮座祭
12日 午前11時 氣生神社奉祝祭
15日 午前10時 月次祭(奥宮)
23日 午前11時 天長祭
31日 午後4時 大祓
31日 午後5時 除夜祭

今月の行事は以下の通りです。
9日 午前9時~ 境内清掃 (昼過ぎ迄。作業時間は随意)
12日 午後1時 氣生神社御鎮座奉祝神賑行事
27日 午前8時30分 注連縄奉製作業

今月の戌の日は7日(月・赤口)、19日(土・友引)、31日(木・友引)です。
ご祈祷と六曜(大安や仏滅)との関係についてはこちらを参照してください。

7日 大雪
22日 冬至
ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m
人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

近畿神社庁連合総会

近畿神社庁連合総会隔年で行われる、近畿地区二府四県の神社庁の連合総会が、今年は和歌山県の当番で行われました。
式典の中で 「敬神生活の綱領」 を出席者で唱和するのですが、その先導を私がすることになり、行って参りました。
こういう場所では、神道青年会の会長が先導を行うのが通例で、たまたま私がそのめぐり合わせに当たったというわけです。

近畿地区の神社庁の役員さんをはじめとする大勢の方々の前ですので大変に緊張しました。
何しろ、皆さんも良くご存知の ○○神社 とか ××大社 の宮司さんなどがいっぱいいらっしゃる訳ですからね。

無事に終わりほっとしましたよ(笑

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

新型インフルエンザのワクチン

天皇陛下が、新型インフルエンザのワクチンを接種されたという報道がありました。

【毎日新聞】http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000103-mai-soci
 宮内庁の羽毛田信吾長官は26日、天皇陛下が新型インフルエンザワクチンの接種を受けたことを明らかにした。
 陛下は前立腺がんの治療としてホルモン薬の投与を受けており、厚生労働省が定める優先接種対象者になる。東京都では妊婦には今月9日から、疾患などがある人たちに対しては16日から接種を始めており、陛下は22日にお住まいの皇居・御所で受けたという。
 皇后さまはワクチンの接種を受けておらず、羽毛田長官は「来年になる見込み」と話した。【真鍋光之】

この記事に、私は違和感を覚えました。

天皇陛下は国民の象徴であるのですから、そもそも厚労省云々以前のこととして、優先接種対象で良いと思うのですが、いかがでしょうか?
ちなみに、皇后陛下は 「優先接種対象者」 ではないということで、ワクチン接種はまだということです。

何か違うと思うのですが、いかがでしょう?

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

亥の森祭

亥の森祭旧社地である 亥の森 に祀っている 三生神社 のお祭りである 亥の森祭 が行われました。

元々、現在の日前宮が鎮座されている場所に、伊太祁曽神社は祀られていたと伝えられています。
日前宮の御鎮座に伴い、伊太祁曽神社が移転して最初に鎮座したのが亥の森の場所であったとか・・・。

その後、現在の場所に社殿が造られてお祀りされ、今日に至っています。

亥の森にある、三生神社のお祭りは、毎年旧暦の11月初亥日と決まっています。
初亥日??

拍手[1回]

境内の紅葉と和歌山放送(ラジオ)

先日は、地元のローカルテレビ局が取材にやってきましたが、今日はラジオ局がやってきました。
リスナーの方から、「伊太祁曽神社の紅葉が綺麗だ」 とお手紙を頂いたのでということですが・・・。

拍手[0回]

テレビ 「わがまち和歌山」

たま自転車レンタル開始!地元ローカル局である、テレビわかやま に 「わがまち和歌山」 という番組があります。
和歌山市の広報番組で、毎月1回日曜日の午後5時30分から30分放送されています。
(再放送は翌週午前10時から)

この番組で、今回 「たま自転車」 について放送することになりました。
「たま自転車」 というのは、いまや世界的に有名となった猫の駅長 「たま」 のキャラクターを描いたレンタサイクルで、わかやま電鉄の本社がある伊太祈曽駅で貸し出されています。
このレンタサイクルは、和歌山市の補助事業でもあることから、番組で取り上げることになったのではないでしょうか。

拍手[0回]

虹がでました

境内から見えた虹夕方、大きな虹がでました。
特に雨が降ったわけでもないのに、突然とっても大きな虹が出現したのです。
両端が大地に届いており、まさに橋のようになっていました。
(写真は虹をわかりやすくするため、少し暗めに調整しています)

昔の人たちは、こういう自然現象が起こると 吉兆 と考えて、元号を変えることをしばしばしました。
神亀(西暦724~729年)とか、神護景雲(西暦767~770年)などがそれです。
神亀は白い亀が現れたこと、神護景雲は瑞雲(おめでたい雲)が現れたことによって改元されています。

この大きな虹は、どんな吉兆でしょうか?

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

七五三

今日は七五三詣の式日です。
七五三詣は子供のこれまでの無事な成育を神様に感謝し、またこれからもお守りいただくよう祈願をするものです。

年齢ごとにお祝いの意味が異なるのですが、ご存知でしたか?

3歳(男女児) 「髪置き(かみおき)」
  病気などから守るために剃っていた頭髪を伸ばし始める儀式。
5歳(男児) 「袴着(はかまぎ)」
  初めて袴を穿く儀式。
7歳(女児) 「帯解き(おびとき)」
  着物の付け帯を外して帯で着物を着始める儀式。

子供の成長に合わせて、これらの節目に神社に参拝して感謝し、更にお守りいただける様に祈願するのが七五三です。
最近は、子供に晴れ着を着せて写真を撮るのが主目的になってしまっている親御さんも見られますが、やはり子供の無事な成長を感謝する気持ちが大切ですね。
家族揃ってお参りして、皆で手を合わせる。こういうことをきちっとしているご家庭のお子さんは、やはりきちっと育ってゆく、そんな気がします。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

東中学校2年生 職場体験学習


平成21年度 東中学校職場体験学習11月12~13日の2日間、和歌山市立東中学校2年生による職場体験学習が行われました。
今回神社に来たのは男子生徒6名。
当初は5名予定でしたが、新型インフルエンザの影響で、保育園や介護施設の体験学習受入れが軒並み中止となり、都合1名増員されました。
しかも、本来は3日間の予定が、前日の大雨警報により11日は中止。随分とイレギュラーな形式となりました。

さて、体験学習の内容は例年通り。
まず、神社の由緒について勉強してもらい、社務体験や境内清掃。
それから環境問題に関心を持ってもらう 端材を使ったお箸づくり。
そして、最終日は奉告祭での玉串拝礼。

今年も一生懸命に取り組んでくれました。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

大雨洪水警報

今日の未明に、随分と雨が降りました。雨音で夜中に少し起きたのですが・・・。

朝起きてびっくり!
神社のすぐそばを流れている川が大変なことになっています・・・。

川の水が溢れて、道路は冠水。
鳥居のところには、沢山のドラム缶が流れてきていました。
他にも、バイクや冷蔵庫が・・・。

拍手[0回]

霜月(しもつき:11月)


今月の祭礼は以下の通りです。
 1日 午前9時 月次祭
15日 午前9時 月次祭(奥宮)
23日 午前11時 新嘗祭・神宮大麻頒布始祭
26日 午前11時 亥の森祭

今月の行事は以下の通りです。
20日 午前9時~ 境内清掃 (昼過ぎ迄。作業時間は随意)

今月の戌の日は1日(日)、13日(金)、25日(木)です。
ご祈祷と六曜(大安や仏滅)との関係についてはこちらを参照してください。

7日 立冬
15日 七五三詣
22日 小雪 

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

明日は例祭です

DVC00047.jpg奥宮の準備に来ました。
前の池に紫色の花が一面に咲いています。

拍手[0回]

台風一過

社殿等には、特に大きな被害はありませんでしたが、とにかく枯れ枝、枯れ葉で境内はすごいことに!
朝からずっと掃除づめで、夕方までかかってようやく 1/3 といったところです。
例祭には、綺麗な境内で臨みたいところです。
兎に角、被害が無くてやれやれです。

まだ、北の方では避難されている方もいらっしゃるみたいですし、近畿地区を初め、各地でさまざまに被害を受けたところもあるようです。
皆さん、十分気をつけてくださいね。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

台風接近

随分と大型で勢力の強い 台風18号 が接近しています。
今の予報ですと、どうやら和歌山県は直撃コースとか・・・。

秋祭りが近づいてきたので、一の鳥居などに 大幟 を掲げていましたが、強風で折れては大変なので、雨の中撤収してきました。
他にも、境内に掲げてある小さな幟や、本殿の錦旗なども仕舞って・・・。

台風一過で仕切りなおしですね。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

ブログ内検索

暦(カレンダー)

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]