木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
伊太祁曽神社の御祭神である五十猛神は、父神である素戔嗚神が高天原から天降る時に付従ってきた神と記されています。そして大八洲国(日本列島)で最初に到着したのが出雲国鳥上峯でした。現在は船通山と呼ばれる山がその場所であると伝えられています。
そして素戔嗚神はこの地で樹種を造り、息子である五十猛神にその樹種をこの島にことごとく植えて青山と成すように命じます。五十猛命は筑紫国から植林を始め、最後に現在の紀伊国に辿り着きここに住むことを決めます。木の神様が住む場所ということでその地は「木の国」と呼ばれ、やがて紀伊国と名前が変わってゆきます。
つまり出雲国の鳥上峯は五十猛命の出発地であり、伊太祁曽神社は到着地なのです。
そこで、到着地より出発地を遥かに思う印として平成23年に船通山の岩が境内に置かれました。出雲と紀伊を結ぶ標の磐座です。
五十猛命は出雲を治める大国主神とも縁が深く、古事記では因幡素兎の続きに生命を狙われた大国主神を五十猛命が救う話が記されています。
とかく縁深き出雲国と大国主神に関わるところで非常に喜ばしい出来事があったのは慶賀の至りです。
COMMENT