忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お守りの受け方

以前、このブログでは「おみくじの引き方」「御神札の祀り方」について記したことがあります。
また、別のブログでは「お守りの中身」について記したこともあります。

お守りの受け方については
「お守りを受けに来られる方の中には、駐車場から授与所に直行してお守りを受けて、そのまま参拝せずに自動車に乗って帰る方がいるけど、やはり参拝しましょうね」
という程度のことを記したことはあると思いますが、あまり詳しく記したことはなかったと思います。

神社での作法については「これが絶対に正しい」というものは実は少ないと思います。
一方で「これは絶対に間違っている」というものもそれほど多くないかと。
但し、「それは絶対にしてはいけない」というものはいろいろあるのでご注意を!

さて、お守りの受け方ですが、私はまず神前に参拝してから受けることをお薦めします。
「お守りは願掛けする器だから、まず入れ物を頂いて、参拝して願を込める」という方もいらっしゃるようで、それ自体は否定しません。
しかし、そもそも神社の社頭(授与所など)で頒布しているお守りは、事前に祈願を済ませてあるものですからそのまま頂いて帰っても問題ありません。
勿論、「先にお守りを頂いて、神前で参拝時に自分の祈りを込める」のも良い方法です。
どちらが正しいということはありません。そして、どちらかにしなくてはならないということもありません。

気をつけたいのは、◯◯さんが言っていたから、◯◯の本に書いてあったからという理由で自分では何も考えずにその真似をして安心してしまうことだと思います。
最初に記したように、参拝をしないというのは、ちょっと違う気がしますが・・・。

最近、神社への関心が高くなり、参拝作法などについても記された、いわゆる「HowTo本」や特集を目にしますが、そのまま鵜呑みにして真似するのではなく、それぞれ自身でよく考えて、自分が納得できる作法での参拝を。

拍手[1回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

暦(カレンダー)

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]