忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出雲旅行 その3

旧大社駅へ寄り道しましたが、その後は出雲大社参拝の後は、お隣にある 「県立出雲古代歴史博物館」 へ・・・。
とはいえ、私は2月に一度見学しているし、また21日に氏子・崇敬者を連れてくるし・・・。
たぶん子供たちにはまだあまり面白くないだろうし・・・。

a4e95cd7.jpegということで、博物館を見学したいという妻と別れて、私と子供たちは 「出雲市立出雲科学館」 へ行くことにしました。
この科学館は、以前に日本木材青壮年団体連合会全国会員広島大会で、全国の科学館の中で唯一木工作室のある場所と紹介されていましたので、その見学もしたかったのです。
(広島大会の記事はこちら

拍手[0回]


出雲科学館は出雲市駅から一畑電車で1駅隣の 出雲科学館パークタウン前駅 で降りて目の前にあります。
まぁ、今回は自動車で移動したのですがね。

エントランスでは、世界の甲虫展 などというのがやっていましたが、娘二人はあまり興味がない (というより結構ムシが嫌い) ので、避けるように中へ(笑

cd3fff92.jpeg館内には子供たちが遊びながら科学の仕組みを勉強できる遊具が沢山ありました。(写真はその一部)
光の3原色を知る実験や、重さの違う物体の落下速度を比べる実験、やまびこの仕組み、パラボナアンテナの仕組み、波の伝達・・・。
もっとも、うちの娘たちはそんなことが理解できる年齢ではありませんから、ただ単に遊んでいただけですが・・・。
歯車を組合せて、ハンドルを回してゆくと 八俣大蛇(やまたのおろち)退治 のストーリーが展開される展示が娘たちのお気に入りだったようです。

木工作室お目当ての木工作室は・・・。
残念ながら閉まっており、外から見るだけでしたが、小学校や中学校の図工室・技術室のように、糸鋸がずらりと並び、ほかにもいろいろな工具を見かけました。
HPを見ると、「チャレンジ木工」 などという行事をやっているようです。
しかも自由参加で参加費無料!こんな科学館が全国に広がると確かに楽しいですよね。
「なるほど木工」 という教室もあるようで、こちらは事前申し込み制とか。
じっくりと時間をかけて木工作品を仕上げるコースのようです。

こんな科学館、和歌山にも欲しいなぁ~。せめて大阪に・・・。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

暦(カレンダー)

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]