木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
今日(2月15日)から5月31日までが、全国緑化キャンペーン期間になります。
この 全国緑化キャンペーン は、国土緑化推進機構が 国土緑化運動に対する国民の関心を高め、「国民参加の森林づくり」への参加を呼びかけるため に、毎年この期間を制定して行っているものだそうです。
【国土緑化推進機構】
あの 「緑の募金」 も、国土緑化推進機構が行っているのですよ。
今年は、この全国緑化キャンペーン期間中の 5月22日 に、田辺市で 第62回全国植樹祭 が開催されます。
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
「装束のエステ」 という ご案内が届きました。
ようは、祭典等で使用する装束を キレイ にしてくれるサービスなんですが・・・。
装束は 正絹 のものが多いので、洗濯とかはできないんですね。
で、昔は 潤色 といって、一旦ばらして キレイ にしたり、また部分洗いのようなことをしたりしていたのですが・・・。
技術 や 薬品 が 進歩・発展 して、従来よりも良い、新しい方法ができているのでしょうが 「装束のエステ」 という表現はいかがなものかと・・・。
なんか、胡散臭く感じてしまうのは 年齢のせいでしょうか?
今の、若い神主さんは こういう表現のほうがわかりやすいのですかね?
でも、潤色 や 洗い といった、ちゃんとした日本語がありますから、それなりの表現をしてもらいたい気もしますが、いかがでしょう?
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
毎年、和歌山県神社庁研修所主催の 祭式研修会 を 神道青年会 の 主管 で行っています。
今年も、岩出市の大宮神社で 祭式研修会 を開催しました。
今回は、原点に立ち返り、祭式の基礎研修。
平成20年に、祭式作法の見直しが行われましたので、その確認も併せて行えました。
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます