忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いのり と みのり の 旅

平成23年から毎年秋に行われている 「紀北キャンペーン いのりとみのりの旅」
今年も9月14日から始まりました。

紀北地域(和歌山県の北部)に鎮座する神社仏閣を巡り、紀北の食物も楽しもうというこの企画。
初年度は紀伊国一の宮の3社(日前神宮・國懸神宮、伊太祁曽神社、丹生都比売神社)と、紀の川筋の著名な3寺(高野山金剛峰寺、粉河寺、根来寺)の3社3寺を巡る旅でしたが、年々対象社寺が増えてきています。交通の便についても、駅から社寺までのシャトルバスが運行される場所も増え、大変便利になりました。
そんな紀北キャンペーンの詳細については、下記URLより。
http://www.inoritominori.com/


今年はこのキャンペーンに並行して、熊野古道紀州路というキャンペーンが和歌山県観光振興課の企画で行われています。
こちらはスタンプラリーだけの企画ですが、このスタンプがちょっと興味深い。
右の図が、伊太祁曽神社の分のスタンプです。
直径5cm程度のそれほど大きくないスタンプですが、図柄がわかりますでしょうか。
伊太祁曽神社のことをよくご存じの方はわかりますね。
「木の俣くぐり」の図になっています。

さらに興味深いのはスタンプ帳に押したときの図です。

拍手[3回]

PR

三遊亭栄楽 噺の会

笑点でお馴染みだった、5代目三遊亭円楽師匠の弟子、三遊亭栄楽師匠の落語会が11月13日に行われます。

三遊亭栄楽噺の会が伊太祁曽神社で行われるのは今回で4回目。昨年11月17日に予定されていた会がようやく開催となります。

三遊亭栄楽師匠は、福岡県の出身。
昭和59年に皇學館大學を卒業し神職の資格を得た後、5代目三遊亭円楽師匠に弟子入りします。
平成3年10月には真打に昇進し、各地で寄席を開いてきました。

平成21年には江戸時代の装束に身を包み、徒歩で東京から伊勢へと参宮をし、街道筋で落語会を企画するというお伊勢参り落語会を実施。以後毎年恒例となり、今年で5回目。

11月13日には伊太祁曽神社で落語会を開催することとなった。

当日の番組(演目は当日のお楽しみ)

一、落とし噺
(中入り)
一、人情噺し
一、お伊勢さんと伝統文化

尚、木戸銭として1,000円が必要です。

拍手[0回]

観月会


今年も「中秋の名月」に観月会を行います。
今年は9月19日(木)が中秋の名月となります。開始は19:00。
 神社で「観月会」なんて言うと、なんか身構えてしまう人が多いようですが、要は単なるお月見です。
特別に神事や行事を行うわけでなく、皆で月の見える場所にススキを飾りお団子などをお供えして、月見の宴を行うだけです。
お気軽にご参加ください。

尚、ちょっとした食べ物と飲み物を準備しますので、事前連絡をお願いいたします。(要:参加費1,000円)

拍手[1回]

「木の国」 木を植えよう!木を使おう!

GreenTV Japan という環境映像専門の制作会社があります。
http://www.japangreen.tv/

今年の木祭りに、木の神様について発信したいので取材させてほしいと撮影されてゆきましたが、その映像が公開になりました。
http://www.japangreen.tv/ch04forest/11911.html
「木の国」木を植えよう!木を使おう!という番組です。
上記リンクから是非、ご覧ください。



拍手[1回]

真珠で遊ぼう


 
淡水真珠とビーズを用いて、自分だけのオリジナルアクセサリーを作りませんか。
真珠には魔除け・厄除けの力があるとも言われています。

今回は特別に伊勢パールセンターの社長が出向いて制作指導をしてくれます。
定員20名、先着順に受け付けます。参加を希望される方は、社務所までお申し込みください。

開催日が 涼しい秋に変更になりました。詳しい日程が決まり次第またご案内いたします。

拍手[0回]

七夕飾り

今月7日は七夕です。
七夕は五節句の1つに数えられ、豊作祈願のお祭りに大陸の乞巧奠(きっこうてん)という裁縫上達を願う行事などが集合して、現在の七夕が形成されたと考えられています。

日本では七夕の時に短冊に願い事を記して笹に飾る風習があり、伊太祁曽神社でも毎年7月1日より拝殿前に青竹を出し、短冊を準備して、参拝者が願い事を記して吊り下げてゆけるようにしています。


昨日青竹を出しましたが、早速お参りの方々が短冊に願い事を記して行かれました。
竹と短冊は7日夕刻まで置いてありますので、お参りの際にご自由にどうぞ。

拍手[2回]

日進中学校2年生 職場体験学習

6月12~14日の3日間、和歌山市立日進中学校の2年生5名が職場体験学習にやってきました。

職場体験学習

初日は神社の由緒説明や境内案内を行い、まず神社のことについて知ってもらいました。
2日目は、境内清掃の手伝いや団体参拝の見学など、神社の日常について体験してもらいました。また、人生儀礼と神社の関わりなどについて学んでもらいました。
3日目は、氏子地区内に夏に頒布する小茅輪引換券の袋詰めや仕分け作業のお手伝いをしてもらいました。
また、午後から職場体験学習終了奉告祭を執り行うため、祭典準備として玉串を各自が奉製。自分が作った玉串を神前に供えて拝礼しました。

DSC_0154.jpg

この3日間で得たことは、すぐには役に立つことはないと思いますが、きっと10年後度20年後に、何かしら役に立つと信じています。
今年の中学生は、非常に積極的に物事に取り組んでくれました。

拍手[0回]

京都市上支部神社総代会参拝

京都市上支部神社総代会参拝
 
6月13日、京都市上支部神社総代会の皆さんが参拝されました。
京都市内の護王神社などが鎮座する地区の神社で総代をされている方々の参拝旅行で、朝京都を出発してお参りいただきました。
この後、和歌山市内を観光・お土産購入などをして京都にお帰りになられるとのことでした。

引率の神職に久方ぶりにお会いする方がいて、大変うれしく思いました。

拍手[0回]

旅タカラジェンヌ取材

鳳月杏さん
 
宝塚歌劇団の団員、タカラジェンヌが各地を訪ねてゆく旅番組 「いにしえ逍遥 ~旅タカラジェンヌ」 の取材がありました。
この番組は、各地のシンボル的な社寺、大正浪漫の香り漂うレトロでオシャレなお店、伝統が今に生きる古き良き老舗などを中心に取材を行っているそうです。
CS放送のタカラヅカ・スカイステージ(http://www.skystage.net/ : 宝塚歌劇の専門チャンネル)で、約2週間の期間ほぼ毎日放送されるそうです。

今回の取材では 「和歌山・海南方面」 ということで、木の神様を祀る伊太祁曽神社に参拝ということになったようです。
お越しになられたのは 月組男役の鳳月杏さん。
本殿に参拝の後、木の俣くぐりを体験されました。

番組は6月下旬に数回放送されるそうです。またKBS京都では7月7日に放送予定とのことです。

拍手[0回]

みどりの少年団

5月18日に 「わかやま森林と樹木の日」 記念行事が氏子地区内にある四季の郷公園で開催されました。
わかやま森林と樹木の日 は平成23年に和歌山県で行われた 第62回全国植樹祭 を記念して設けられた日で、「全国植樹祭の意義を後世に伝え、県民みんなで和歌山の森林や樹木を守り育て、緑豊かな和歌山を将来に引き継いでゆく という主旨で定められ、記念行事が行われています。今年は2回目の開催となります。

記念行事には 「みどりの少年団」 約200名も参加。
みどりの少年団は、県内の小学生及び中学生で結成されており、森林や樹木あるいは野鳥に親しむことを通じ、また校外における団体教育によって規律ある生活のもとに自然を大切にする思いや林業に関する知識を身に付け、豊かな人間性と健康で明るい社会人に育ってもらうように活動しています。
古事記神話の実体験 木の俣くぐり

四季の郷公園での行事を終えた後、約70名の みどりの少年団員 が木の神様を祀る伊太祁曽神社を参拝しました。
参拝の後、神社の由緒を聴き、また木の俣くぐりを体験しました。

拍手[0回]

結婚式のパンフレット撮影

パンフレット撮影

お天気が良い中、貸衣装屋さんの結婚式パンフレットの撮影が行われています。
新緑に花嫁さんの白無垢が映えます。

拍手[0回]

親子木工教室

5月4日みどりの日に、恒例となりました親子木工教室を開催しました。今年で6回目になります。
今年は、コマづくりに挑戦してもらいました。
使うコマは、アトリエ倭さん(埼玉県ふじみ野市:http://a-yamato.main.jp/happa.htm)の作品。
アトリエ倭さんの作品は、おもちゃ電車内の陳列棚にも飾られています。
コマづくりの指導は、Jクオリアさん(兵庫県芦屋市:http://www.j-qualia.jp/)が行ってくれました。

コマ自体は、完成品で参加者には角のヤスリ掛け作業を行い、彩色するというもの。
参加してくださったご家族は、それぞれ親子仲良く、そして楽しく作業をしていました。

 

拍手[1回]

蛭子神社例祭

蛭子神社例祭
 
5月1日に、末社「蛭子神社」の例祭を執り行いました。 蛭子神社には、蛭子大神と明治合祀令によって伊太祁曽神社に合祀された東西山東各字の神社のうちの22社が合祀されています。 祭典には氏子数名が参列しました。

拍手[1回]

気が付けば・・・

1366696733_01443.jpg気が付けば、グリムズの木が大人になっていました。

最近はブログ更新のペースが落ちているので、なかなか成長しませんが・・・。
 

拍手[0回]

親子木工教室

今年も、5月4日のみどりの日に。親子木工教室を開講いたします。今年で6回目になります。


今回は、参加の皆さんにコマづくりを楽しんでいただきます。
使うコマは、アトリエ倭さん(埼玉県ふじみ野市:http://a-yamato.main.jp/happa.htm)の「はっぱ」という名前の作品。
アトリエ倭さんの作品は、おもちゃ電車内の陳列棚にも飾られています。
コマづくりの指導は、Jクオリアさん(兵庫県芦屋市:http://www.j-qualia.jp/)が行ってくれます。
作業は、やすりでコマの角をとり、色鉛筆で着色するというもの。小学校低学年でも十分に楽しんでもらえます。

参加には事前申し込みが必要です。参加費は1,000円(コマ2つ材料代として)
親子の触れ合いも楽しんでいただくのが目的ですので、必ず親子などでお申し込みください。(お子様だけでの参加はお断りいたします。

拍手[0回]

ブログ内検索

暦(カレンダー)

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]