木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
七夕飾り参加者募集中 |
今月の祭礼は以下の通りです。
1日 午前9時 月次祭
10日 午後7時 夏季祭
15日 午前9時 月次祭(奥宮)
20日 午後7時 祇園祭
30日 午後6時 茅輪祭(くぐり初め式)
31日 午前11時 茅輪祭(本殿祭)
今月の戌の日は 3日(火・大安)、15日(日・先勝)、27日(金・先勝)です。
ご祈祷と六曜(大安とか仏滅)の関係についてはこちらを参照してください。
7月2日 半夏生
7月7日 小暑・七夕
7月20日 土用入
7月23日 大暑
<主な記事>
・今年の茅輪祭(わくぐり)
・人形(ひとがた)をお届けします
・七夕の短冊
・祇園祭を斎行します
・お木曳き行事に参加しました
・日進中学生徒職場体験学習
・今月の参拝・お祝い
神社公式ウェブページでもご覧いただけますが、「ときわ会(崇敬会)」会員の皆様には毎月送付いたしております。(入会要項はこちら)
「ときわ会」は、木の神・いのち神である五十猛命の御神徳に預かる崇敬会です。
会員の皆様には「お宮だより」送付のほかにも、年頭には神札、誕生月には誕生守り(個人会員のみ)の送付などを行っています。
他にも「お宮だより」に掲載されない諸行事の案内なども送らせて頂いております。
是非一度ご入会をご検討ください。
今日は生憎の雨模様ですが、昨日は梅雨の晴れ間でよい天気でした。
気候が良くなると、朱印帖を持って参拝に来られる方が増えてきます。特に土曜日・日曜日には多く見えます。
全国一の宮巡拝会が発行している 一の宮専用の 朱印帖 や 軸 などもあり、これを持って廻っておられる方が多いようです。
この朱印帖は、ページ毎に朱印を押す神社名が記されているので大変便利です。
当神社でもお頒ちしております。お尋ねください。