木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆ご参拝の皆様へ◆
新型コロナウィルス感染拡大防止のため
神職・巫女もマスク着用の上対応させていただきます。
ご参拝の皆様方におかれましても
マスクの着用をお願いいたします。
人との接触を極力減らすという観点より、以下につきましては記載の通りの対応とさせていただきます。ご了承下さい。
尚、内容につきましては状況に応じて変化する場合がありますので予めご了承下さい。
●社務所・授与所の開所時間の短縮
午前9時~午後4時(通常は午後5時)
●祈願祈祷の受付(完全予約制)
前日午後4時までの予約分のみといたします。
参拝者どうしの接触を避けるため、受付間隔を通常より長くします。
●御朱印の受付(当面の間休止)
緊急事態宣言解除後、同期間中の日付による御朱印帳への記載には対応いたします。
但し、御朱印帳の持参、または郵送が必須です。(紙に書いたものは準備いたしません)
●木の俣くぐり証明書の発行(当面の間休止)
平成23年から行われた紀北キャンペーンは5年目となる昨年、高野山開創1200年を迎え、当初予定通り終了しました。
しかし、このキャンペーンの副題として掲げた「いのりとみのりの旅」については今年も引き継がれ、新たに「和歌山紀北10社寺御朱印巡り」として9月17日より開催されています。
今回の企画では、紀北地区に鎮座する10社寺を巡り、幻の和紙と呼ばれる「高野細川紙」に認(したた)められた御朱印を集めると、先着200名に高野杉で作成した特製朱印帳がもらえるというもの。
ちなみに高野細川紙の御朱印は10社寺あわせて3,000枚限定です。
開催期間は平成28年9月17日~平成29年3月31日。
高野杉の御朱印帳は11月末日、1月末日、3月末日それぞれ締め切りで発送されます。
10社寺の御朱印を集めるのは大変と思われる方もいるかもしれませんが、期間も十分ありますし、何よりも「全国一の宮朱印巡り」とか「神仏霊場会朱印巡り」とかが全国規模ですから、比較的簡単に完遂できる部類に入ると思います。
今年の秋~来年にかけて、和歌山紀北の神社仏閣をめぐってみてはいかがでしょうか?
【国土地理院】サイトに公開された報告書はこちらhttp://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa60019.html日本の地名等を英語で表記する際には、置換方式と追加方式の2種類があるそうです。
昨年は伊勢の神宮の20年に1度の大きなお祭り、式年遷宮の遷御が執り行われた年でした。
遷御の儀を経て、天照皇大神様が桧香芳しい新宮にお遷りになられました。
丁度、昨年は出雲大社の60年毎の造営と重なり、神社・神道が大いに注目されました。
お伊勢参りの人数は爆発的に増え、昨年1年間で1000万人を越えたそうです。
凄いことです。
しかしながら、いろいろと見ているとブームで参宮している人や、ガイドブックを頼りに少々間違った参拝をしている人たちも見受けられます。
という訳で、本物のお伊勢参りの旅を知ってもらおうと、当神社の宮司が同行して色々とお話ししながら参宮する旅行が企画されました。
名鉄観光サービス和歌山支店の取り扱いで募集をしています。
詳しくは、こちらのパンフレットをご覧ください。(申し込み締め切り2月14日)
今、書店で販売中の旅行情報誌 『関西中国四国じゃらん』3月号。
いちご狩り特集をやっています。
神社への参宮線でもある貴志川線の終点 貴志駅 の周辺は沢山のいちご狩り園がある関西屈指のイチゴ狩り場。
貴志駅は日本唯一の檜皮葺の駅舎であり、世界的に有名になった三毛猫のたま駅長が勤務する駅であり、いちご電車・おもちゃ電車・たま電車という楽しい電車が運行されていることから、この特集でも取り上げられています。
貴志川線の沿線案内も記事になっていて、伊太祁曽神社も取り上げられています。
以前に 埼玉県神社庁が行った 未来の神棚コンテスト というものを紹介したことがあります。
http://itakiso.blog.shinobi.jp/Entry/353/
その入賞作品が製品化され、埼玉県下の神社で頒布されているようです。
https://www.saitama-jinjacho.or.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=14
従来の神棚(宮形)では、現代の洋風の部屋に似合わないという理由で神棚を設けない家庭があるということから誕生したものだそうですが、こういった動きはほかにもあるようで 神奈川県神道青年会 も、写真左の様な神棚を考案し頒布しています。(購入申込み用紙はこちら)
私自身は、神棚については従来の白木造りなどのものが良いと思いますが、上記のように家の全ての部屋が洋間で、昔ながらの神棚はどうしても似合わないからという方にはお勧めしたいと思います。
別ブログでも記しましたが、家族の絆の根底には家庭祭祀(神棚・仏壇)だと思いますので・・・。
最近は若い世代にも神棚を祀ろうという方が増えてきているようにも感じますが、全体の比率からすればまだまだ少ないと思われます。
こういった新しい形の神棚が、家庭祭祀・神棚祭祀の普及に繋がるのであれば喜ばしいことだと思います。
神棚の祀り方についても時々問合せがあります。そういったことについても、稿を改めて近々記したいと思います。
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます