忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   
カテゴリー「その他」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全国植樹祭

毎年 「全国植樹祭」 という行事が行われます。
今年は福井県が担当で、6月7日に開催されます。今回で60回目の開催という歴史を持っています。

全国植樹祭は、豊かな国土の基盤である森林・緑に対する国民的理解を深めるため、毎年春季に天皇皇后両陛下ご臨席のもと、(社)国土緑化推進機構と開催県の共催により行われる国土緑化運動の中心的行事です。昭和25年に山梨県で第1回が開催されて以後毎年行われています。

第62回全国植樹祭(平成23年)は和歌山県が担当になっています。
4月5日の木祭りには、2年後に控えた全国植樹祭のPRに県の職員の方が見えていました。
キノピー併せて、「紀州・山の日」 のマスコットキャラクターの 「キノピー」 も来ており、子供たちに大変な人気でした。

キノピーは、第62回全国植樹祭のイメージキャラクターにもする予定だそうです。

第60回全国植樹祭(福井県) ウェブページ
第62回全国植樹祭(和歌山県) 関連ウェブページ
 
木祭りの写真を整理していたら、キノピーの写真があったので・・・(汗
 

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

PR

バケツ稲 締め切りました

先日紹介したバケツ稲ですが、伊太祁曽神社分を全て配布しました。
皆さんそれぞれの稲が大きく育つと良いですね。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

ブログパーツ

ブログにいろいろと付加機能をつけることのできる 「ブログパーツ」。
なかなか面白いものも沢山あります。

占いやら、ゲームやら、中にはお賽銭を入れるようなものもあるようです (^ ^)

このブログでも、植樹支援のブログパーツ、グリムズを導入しています。
今回、新しいものを加えてみました。

画面の左下に、フィルムのような絵が出ていると思いますが、これをクリックすると、このブログに最近UPされた写真が出てきます。
写真から、気になる記事を読むことができるというものです。
面白そうだったので、設置してみました。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

今朝起きて、外を見ると…。
家々の屋根が真っ白。

雪が積もってました。
夜は降ってなかったのに…。
びっくりです。

拍手[0回]

じゃらん関西版

「じゃらん」 という国内旅行情報誌があります。

3月号(2月1日発売)では、「いちご狩り」の特集が組まれています。
関西でいちご狩りといえば、やはり 「いちご電車に乗っていちご狩り」 ということで、貴志川線は外せませんね。

いちご狩りスポットの紹介だけでなく、周辺の観光情報、食事情報なども掲載されています。
という訳で、貴志川線沿線のスポットとして、伊太祁曽神社も掲載されています。

明日(2月1日)発売、300円です。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

木霊まもり

伊太祁曽神社が、木の神様 「五十猛命(いたけるのみこと)」 をお祀りしているということは、随分とよく知られるようになって来ました。

当神社には、木の神様にちなんだお守りがいくつかあります。

・木の神守り
・木霊まもり
・氣運まもり

このうちの、木霊まもりが、年末に折込紙で取り上げられ、このお正月に求める方が随分と増えました。

拍手[0回]

第62回神宮式年遷宮記念切手

遷宮記念切手平成25年に行われる、伊勢神宮の御遷宮に向けて発売されたものです。
12月1日から全国の郵便局で発売されたのですが、和歌山には1日には未入荷でした。
和歌山中央郵便局にあるという情報を入手し、今日購入してきました。

ちなみに、この切手は全国の郵便局で取り寄せることが可能です。

郵便局のプレスリリース
オリジナルフレーム切手『伊勢神宮』の販売エリア拡大について

ちなみに、この 「取り寄せ」 というシステムは今回が初めての試みということだそうですので、注文される際は念のためこのプレスリリースをプリントして持参したほうが良いかもしれません。

1シート、80円切手10枚で1,200円です。
すこし割高ですが、買ってみる価値はあると思いますよ。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

第4回貴線祭

貴線祭伊太祁曽神社の近くを走るローカル線、貴志川線を盛り上げようと、沿線の高校生たちが行っているイベント 貴線祭(きせんさい) が20日に境内で行われました。

今年で4回目となるこのイベントですが、第1回目は諸井橋河川敷、第2・3回はわかちか広場で開催されましたので、伊太祁曽神社では初めての開催となります。

和歌山東高校、貴志川高校、和歌山高校、和歌山北高校、和歌山工業高校、海南高校、大成高校の高校生たちが 貴線祭実行委員会を組織して取り組みました。

12:30からのオープニングセレモニーには 大橋和歌山市長 も駆けつけました。
舞台ではバンド演奏やダンス、マジックショーが行われ、またその周辺では屋台が並ぶなど、さしづめ連合文化祭の様相でした。

モザイク画また、常盤殿欄干より、いちご電車、おもちゃ電車、たま駅長のモザイク画が掛けられたり、高校生が募った貴志川線フォトコンテストが行われたりしていました。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

スタンプラリーがはじまりました

西国三社参りスタンプラリー先日ブログでも案内しました 「西国三社参りスタンプラリー」 が、20日から始まりました。
初日の昨日も、朝からパラパラとスランプラリーに来たと思われる方が見受けられました。

丁度、昨日は 貴志川線沿線の高校生たちが実施する、第4回貴線祭 が伊太祁曽神社境内で行われており、どちらかというと意識はそちらに向いていましたから、スタンプラリーの様子は良くわからないのですが・・・(汗

今日も、パラパラとスタンプラリーをしているであろう方が見受けられました。
2~3人のグループが、1~3組まとまってやってくるのは、おそらく電車が到着した時刻で、駅から歩いてくるからでしょう。
そういう方を見かけると、スタンプ台によって行きます。

拍手[0回]

大人の樹になりました

グリムス8月に設置した、ブログパーツのグリムスがようやく大人の樹になりました。
当初いろいろなサイトを拝見して、100日くらいで大人の樹になりそうだと踏んでいましたが、4ヶ月半かかりました。

成長のスピードはブログの閲覧数ではなく、記事の掲載数に影響されるそうですので、気まぐれに更新される当ブログではこんなスピードなのでしょう。

大人の樹に成長したことで、1本の苗木が現実社会に植樹されることになっています。

10日経つと、この樹はネット上から消え、新たな苗木が植えられることになります。
2本目はもう少し早く大人の樹になるように頑張って記事を掲載してゆきますので、応援して下さいね。

 


 ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

西国三社参りスタンプラリー

わかやま電鉄」 と言っても、ご存知の方は少ないかもしれませんが、「猫の駅長」 というと聞いたことあるという方も多いのではないでしょうか?

全国ネットの番組にもしばしば登場し、すっかり有名になった猫の 「たまスーパー駅長」 がいるのが、わかやま電鉄です。
この鉄道は平成18年4月1日に開業しましたが、それまでは南海電鉄貴志川線として運行されていた路線です。
不採算路線ということで廃線の憂き目を見ましたが、沿線住民利用者の必死の努力に行政の協力もあり、岡山県の両備グループが運営後継に名乗りを上げ廃線を免れた路線として、鉄道業界やローカル線関係者の間でも有名な路線です。(貴志川線存続の経緯についてはこちらなどを参照)
わかやま電鉄貴志川線として運用を開始してから、「いちご電車」「おもちゃ電車」 などという楽しい電車も登場し、また 「たま駅長」 が就任するなど、様々な話題を振りまき、今では全国から電車に乗りに来てくれるまでになりました。

その、わかやま電鉄が、「西国三社参りスタンプラリー」 を実施します。
西国三社???

拍手[1回]

森といのちの響き~お伊勢さんとモアイの島~

知人のブログからのコピペですが・・・。

今度、日本文化の本質や環境と文明の関係などを考えるドキュメンタリー番組が放映される事になったそうです。

○番組名  東海テレビ開局50周年記念
「森といのちの響き~お伊勢さんとモアイの島~」
○日時   平成20年12月7日(日) 午後4時5分より
○放送局  フジテレビ系列(東海テレビ制作)
○内容   ご鎮座以来「森との共生」を続け「持続可能な社会」を実現している神宮と、対照的に森を破壊しつくした世界遺産の島「イースター島」 の歴史を交錯させながら、日本文化の本質や環境と文明の関係などを考えるドキュメンタリー番組。番組では俳優の内藤剛志さんがナビゲーター、女優の長澤ま さみさんが「森の女神」としてナレーションを担当します。また、解剖学者の養老孟司さんが実際に「神宮の森」に足を踏み入れ、森と生物や、森と人間社会な どを語ります。
(番組構成や内容は変更される場合がありますのでご了承下さい。)

東海テレビの50周年企画ということで、関西地区での放送は無いと思っていました。
(インターネットテレビガイドで調べても見つけられなかった・・・)

今日の新聞を見ていたら、関西地区では 関西テレビ で放映されるようです。
日時は同じく、今日(7日)の16:05~。

http://tokai-tv.com/whatsnew/30/30651.html

拍手[0回]

国籍法

「観光化の功罪」 に記された 「国籍法」 についてのコメント。

本文とコメントの内容があまりにも無関係なのと、その断りも無く、無記名だったということもあり、不快な部分はありますが、内容についてはとても重要なことですので取り上げておきます。

今、国籍法改正 について国会で審議されています。
既に衆議院は通過しており、参議院でも可決する見通しだそうです。

先般行われた 神道青年全国協議会臨時総会 でも、この件について話題に上っていましたが、掻い摘むとこういうことです。

拍手[0回]

チェンソーカービングの神丑 と 干支木彫り置物

チェンソーカービング11月もいよいよ後半になって来ました。
あと1ヶ月と少しで新年です・・・。

明年の干支は 己丑(つちのえうし) です。
毎年、4月に斎行する 木祭り では、チェンソーカービングの世界チャンピオンである 城所啓二さん が、カービングの実演奉納をされますが、そのテーマを明年の干支にしています。

チェンソーカービングの神丑 清祓今年の4月に奉納されたのは、当然 丑 です。「神丑」 と命名されました。
この 神丑 は、完成した後、お祓いをして、割拝殿に飾っています。
ですから、木祭り以降は参拝者がいつでも拝観することができます。
平成17年から奉納していただいていますので、戌・亥・子・丑 と4体が並んでいます。

さて、このチェンソーカービングの干支をモデルにした 木彫りの置物 をお正月に頒布しています。
明年のものが出来上がってきました。

拍手[0回]

第60回正倉院展

奈良国立博物館で第60回正倉院展が開催されています。
正倉院展は、正倉院に納められている、聖武天皇遺愛の宝物を中心とした、天平文化の様々な品々を展示する特別展で、戦後間もない昭和21年より開催されています。

途中、東京で開催された3回を除くと、奈良国立博物館での開催は今年が60回目となるそうです。

拍手[0回]

ブログ内検索

暦(カレンダー)

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]