木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
伊太祁曽神社にお祀りされている神様は、五十猛命、大屋津姫命、都麻津姫命の3柱。
五十猛さんがお兄さんで、大屋津姫さん、都麻津姫さんはその妹神さんです。
女の神様が2柱いらっしゃるので、お祭りの時に少しでもお花があればよいなと思っていましたところ・・・
和歌山市内でお花屋さんを営む崇敬者の方から、毎月1日にお花をお供え頂けることになりました。
早速6月から、お花が届けられ、社殿の横に飾らせてもらっています。
写真は7月1日にお供えされたお花です。
梅雨の鬱陶しさも、これで少しは晴れやかになりますね。
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
このブログには、神社の祭礼や、日本の伝統行事・文化について記している部分が結構あるので、毎年特定の時期にアクセスが急上昇するという傾向があります。
七夕の時期もそのひとつで、毎年七夕の直前には、通常の5倍以上のアクセスがあります。
今年も、沢山の方にご覧戴いたようです。
伊太祁曽神社は毎月 「お宮だより」 という名称の 社報 を発行していますが、A4のコピー用紙への両面印刷です。
大きな神社では、立派な社報が印刷されており、伊太祁曽神社にも数社の社報が送られてきます。
各神社の祭礼の様子や、様々な取り組みが紹介されているのでいろいろと参考になっています。
7月1日付発行の 『養正(ようせい)』 (宮崎神宮発行の社報) に、興味深く、また非常に良い制度が掲載されていたので紹介したいと思います。
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
大阪府神道青年会の創立60周年記念大会にお招きに預かり、出席してきました。
和歌山県神道青年会も、8月に創立40周年記念式典を控えておりますので、視察も兼ねて・・・。
式典自体は、通常の周年式典で取り立てて変わったことはなかったのですが、それ以外の部分が結構変わっていました。
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます
gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます