忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   
カテゴリー「バケツ稲」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風被害

台風4号が、九州北部に上陸し大きな被害を出しています。
被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
また、今日にも東北地方へ再上陸とか。
これまでの常識と異なる台風経路は、やはり気象異常の影響でしょうか。

大雨で、沢山の農作物にも被害が出ているようですね。
農家にとっては大変に深刻な問題です。

台風被害に遭ったバケツ稲そんな、深刻な農作物への被害と同様に述べてはいけないのですが、我が家のバケツ稲にも被害がでました。
写真のように、2本の稲が倒れてしまいました。
和歌山は台風上陸経路ではありませんでしたが、昨晩は結構風が吹いていましたからね。
それにしても、倒れるほどではないと思うのですが、不思議です。

ちょっと起こした程度では復帰しませんので、一旦抜いて植えなおさなくてはいけないようです。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

PR

順調です

じゃがいも周りの田んぼも、皆田植えが終わりました。
我が家のバケツ稲も、順調です。

さて、2月に植えた じゃがいも が、良い感じになってきたので、一部収穫してみました。
葉っぱが黄色くなってくると、収穫時期らしいですね。

じゃがいもを栽培している農家の方の話ですと、今年は霜が多かったので小ぶりだと言っていましたが、確かに我が家の じゃがいも も小ぶりでした。
でも、随分と獲れましたよ。(写真は2株分です)


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

田植えをしました

平成22年度のバケツ稲昨年取り組んだ バケツ稲 を今年も始めました。

昨年と違い、今年は 神道青年全国協議会 から 種籾の配布はありません。
全国規模で実施する場合、やはり土地土地でいろいろと違いがあり、なかなか上手く行かない部分もあるようです。
また、昨年のこの企画に 全国氏子青年協議会 が非常に興味を示して、今年は 氏子青年会 の方で主催し、神道青年会 は、出来上がったお米を 伊勢の神宮に奉納する部分を受け持つ ことになったようです。

と言うわけなのですが、幸い昨年獲れたお米の一部を 種籾 として残していましたので、今年はその 種籾 を使っています。

まだ、この近辺では 田植え は勿論、代掻き も始まっていませんが、当家の バケツ稲は写真の通り。
今年も順調に育ってくれるのを、期待しています。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

田んぼ学校(収穫祭)

バケツ稲ではないのですが・・・。

稲刈り昨年より、和歌山県で 「田んぼ学校」 というのが行われています。
日本財団さん、国民精神研修財団さん、農協さんの協力を得て、和歌山県かつらぎ町に鎮座する、丹生都比売神社で行っています。

親子でさんかして、5月に田植えを、10月に稲刈りを体験するもので、田んぼを通して自然の恵みや厳しさを感じ、更には神道に親しんでもらおうというものです。

10月3日は、第2回田んぼ学校の、稲刈り体験でした。
稲刈りの後に、収穫を祝う、収穫祭を行うので、手伝いに行ってきました。

奉納する稲穂まずは、稲刈りをする田んぼをお祓いします。
そして、子供たちは鎌を持って、稲穂を刈って行きます。
鎌など普段の生活では縁のない都会の子には、持ち方から教えてあげなくてはいけませんね。
ぎこちないながらも、稲穂を刈り始めますが、徐々に慣れてきて随分と刈り進みました。
予定の場所を拡張して、刈り取ってもらったほどです。

刈った稲は、稲藁で束ねてゆきます。
また、神様にお供えする分は、奉書を巻いて束ねます。
この稲穂は、後ほど行う収穫奉告祭で、代表の子供たちが御神前にお供えするのです。
柿王子
稲刈りを終えたら、昼食です。
ひと汗書いた後なので、子供たちは沢山食べたようです。
一休みしたら、お餅つき、火熾し体験などを行いました。
そして、収穫した稲からお米を取る 「脱穀」、そして脱穀した米の 「精米」 を体験してもらいました。
こういった手間隙かけて、お米が食べられるようになる、そういうことを学んでもらたでしょうか。

お昼には、かつらぎ町の ゆるキャラ、「柿王子」 も駆けつけてくれました。
参加した子供たちに、かつらぎ町の特産である 柿 をふるまっていました。

【田んぼ学校公式ウェブサイト】
http://www.tanbo-gakko.jp/

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

稲の花

稲の花我が家のバケツ稲に、ようやく花が咲きました。
右の写真の、稲穂についている白いのが花です。

これで、無事にお米ができそうです。

あとは、スズメなどにお米を食べられないようにするだけ・・・。
そろそろ、網を準備しておかなくちゃ、ですね。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

分蘖(ぶんげつ)が始まりました

”ぶんげつ”の始まったバケツ稲昨日は、天皇陛下のお田植えを記しましたが、今日はバケツ稲の近況です。

タイトルの通り 「分蘖(ぶんげつ)」 が始まりました。
分蘖(ぶんげつ)とは、主にイネ科の植物の茎から分枝が出ることをいうそうです。
稲の場合は、品種にもよりますが4~10本程でてくるようです。

右の写真の稲の根元から、もう1本の茎が伸びてきているのがわかりますか?

「バケツ稲の栞」には、「苗の葉が5枚くらいになると分げつが始まります」とありました。
別の条件で栽培しているものはまだ、分蘖していませんから、やはり条件で生育状況は異なるのですね。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

バケツ稲 順調です

バケツ稲今月初めに種籾を水につけるところからはじめた、バケツ稲。

その後、どうなっているのか お問い合わせもありましたので、ちょっと報告を。

右写真のように順調です。

沢山芽吹いており、この写真はほんの一部です。念のため。

皆さんのおうちの稲は順調ですか?


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

バケツ稲の芽が出ました

芽が出た!以前にご紹介した バケツ稲。
種籾を水につけて芽を出すところからはじめるのですが、自分の家用に残しておいたものから芽が出てきました。
水につけるのが少し遅くなって、5月1日にはじめたのですが、無事に白い芽が出てきてホッとしています。

皆さんの バケツ稲 はどうですか?

*新たに「バケツ稲」というカテゴリーを追加しました。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

ブログ内検索

暦(カレンダー)

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]