忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お墓を建てる時期

今日は朝から氏子地区内の石屋さんにお祓いに行ってまいりました。
石材店ですから、墓石や仏像を中心に、仏壇・仏具なども扱っておられます。
その様なこともあって、毎年年頭にお祓いに行くのです。

「神社とお墓」 というとあまり縁が無いようにも思われますが、そうでもありません。
神葬祭といって、神道式のお葬式もあります。まぁ、伊太祁曽神社の場合はあまりありませんが・・・。
我が家のご先祖様は、いずれも神葬祭墓地に祀られております。
ですから、仏様ではなく神様なんですね。

それはそうと、和歌山には少し変わった風習があることを聞きました。
「閏年にはお墓を建てない」 のだそうです。
奈良県や高知県でも同じような風習があるそうです。
いや~、知りませんでしたねぇ~。

では、閏年に人が亡くなるとどうするか?
翌年までは骨壷に納めたままの様です。
なぜ、そういう風習が生まれたのか、どなたかご存知の方いませんか??

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

2年間お墓が建てられない

  • by YKM
  • 2008/04/14(Mon)20:08
  • Edit
和歌山県では一般に、閏年にお墓を建てたり仏壇を買ったりしません。
亡くなった場合は木の墓標で仮に済ませます。
但し、今年はやっかいです。新暦の閏年であり旧暦の閏年は来年です。(旧暦では来年5月が2回ある閏月となる)両方とも避けるとすれば2年間建てられない。物価はどんどん上がってくるのでさあたいへん。墓相学に詳しい方教えてください。

新暦と旧暦

  • by 木霊
  • 2008/04/15(Tue)11:03
  • Edit
新暦の閏年と旧暦の閏年の両方について考慮しなくてもよいのではないかと思います。
このあたりについては、「なぜ閏年にお墓を建てたり仏壇の購入をしないのか」その理由が重要です。しかし新旧両方の暦を考慮しなくてはならないこともないでしょう。
今一般に使われているのは新暦だから新暦のみ避ける。
こういう風習は旧暦で始まったのだから旧暦のみ避ける。
いずれかの考え方で通せばよいと思います。

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

暦(カレンダー)

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]