忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中秋の名月

お月見 お供えお月見 というのは、中秋の名月 に行うものとされています。

昔は1~3月が春、4~6月が夏、7~9月が秋、10~12月が冬とされていました。
現代と比べると時期が随分とずれるような気がしますが、当時は太陰暦でしたから、概ね今より1ヶ月遅いと思って貰えばよいと思います。

さて、7~9月が秋ですが、8月はその真中になり、「中秋=仲秋」と呼ばれます。
この仲秋の満月を 「中秋の名月」 として月見をするのです。
つまり、旧暦8月15日が お月見の日 ということになります。

昨晩は、ススキ を飾り、月見団子 と 里芋 をお供えして 婦人会の皆様方と お月見をしました。

拍手[2回]


中秋の名月ちなみに、「中秋」 と 「仲秋」 の違いですが、前者は旧暦8月15日を指し、後者は秋(7・8・9月)の中の月を指しています。ですから、「中秋の名月」 が正しい表記と言う事になるのではないでしょうか。

お月見の風習は地域によって様々で、一概にどうするということはありませんが、一般的に ススキ と お団子 そして 芋 を供えるようです。

中秋の名月 を鑑賞したら、後の月 を鑑賞するのが 日本独自の風習であります。
この 「後の月」 をしないと 「片見月」 といって縁起が悪いという風習が全国に残っています。
具体的には、旧暦9月13日に 月見 を行い、団子と 栗や枝豆を供える らしいのです。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

暦(カレンダー)

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]