忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

例祭奉仕

10月15日は、伊太祁曽神社の例祭日です。
午前10時より、氏子総代以下が参列し、厳粛に祭儀を執り行いました。

当神社の祭礼には、有田市千田に鎮座する須佐神社の総代が代参するのが昔よりの慣わし。
今年も2名の総代さんにご参列いただきました。

須佐神社は前日の14日が例祭日で、その時には当神社の氏子総代が代参することになっており、昨日も3名の総代が参列してきました。

拍手[0回]


須佐神社のご祭神は スサノオノミコト。
伊太祁曽神社のご祭神、五十猛命の父神様です。

親子の間柄であったことから、総代同士の代参という慣わしが続いているのだと思います。
江戸時代の儀式書にも、そのことが記されていますから、本当に大昔からの慣わしですね。

秋晴れのすがすがしい天気の中、御本社での祭礼を終え、引き続いて奥宮での祭儀も滞りなく済ませました。
19日の神幸祭もお天気になると良いのですが・・・。

今日から19日までは参篭です。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

例祭

  • by タッキー
  • URL
  • 2008/10/15(Wed)19:19
  • Edit
おめでとうございます。
神社間の交流がそんな昔から続いているとは素晴らしいですね。
また、素晴らしいお神輿が奉納されましたね。今まであった子供みこしはどのくらい歴史があるんでしょうか?
これから地域の方々によって、末永く2基の神輿が大切に守られて行くことでしょうね。

無題

  • by みやつかさ
  • URL
  • 2008/10/15(Wed)22:16
  • Edit
本日御例祭おめでとうございます。
氏子総代がお互いに参列しあうというのは私は今まで見たことはありませんでした。いい慣わしだなぁと思います。

タッキー様

  • by 木霊
  • 2008/10/16(Thu)09:05
  • Edit
以前からある子供みこしは昭和50年代に和歌山市内の家具協会から奉納されたものです。
子供神輿を担ぎ、やがて本神輿を担ぎ、地域の祭りの担い手として育って欲しいものです。

みやつかさ様

  • by 木霊
  • 2008/10/16(Thu)09:08
  • Edit
相互に神職が助祭すると言うのは良くありますが、総代の参拝は私も他では聞いたことの無い風習です。
今後とも末永く守ってゆきたい風習です。

お疲れ様です♪

  • by isuzu
  • URL
  • 2008/10/17(Fri)08:20
  • Edit
例祭、誠におめでとうございました。
19日まで参籠とのこと、お疲れ様です。
神幸祭がお天気でありますことを、心よりお祈り申し上げます。

isuzu様

  • by 木霊
  • 2008/10/18(Sat)06:57
  • Edit
「神輿の担ぎ手確保のため祭を日曜日に」という総代の強い希望から、止む無く今年は試験的に神幸祭の日にちを変更しました。例祭自体は従来どおりの日程で斎行したため、その間の日程は参篭としました。
あさっても滞りなく執り行えればよいのですが・・・。

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

暦(カレンダー)

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]