木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。
昨日、20日は 「大寒」 でした。
大寒 は二十四節気のひとつで、寒さが最も厳しくなる頃といわれます。
大体1月20日頃になりますが、大寒の日というのは、太陽が黄経300度の点を通過する日を云います。
この日に寒稽古を行うところが多くありますが、神社でも 「大寒禊」 というのを行うところもあります。
大寒の日の早朝に、下帯ひとつになって、水に打たれるのです。
私も昔は毎年参加していました。今はそういう機会もないのですが・・・。
4月1日 木祭り
4月15日 月次祭(奥宮)
4月29日 昭和祭
5月1日 月次祭
5月1日 蛭子神社例祭
5月15日 月次祭(奥宮)
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 21 | |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
COMMENT