忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紙のサイズ A版とB版

先日、とある会議で紙のサイズが話題になりました。
昔は官公庁も含めて公文書はB5版だったが、最近はA4版だという話題だったのですが・・・。

その中で、 「B版は日本の文化ですよ」 と言うと、皆さんびっくりされたようで・・・。
このブログを見ていた方から、「紙の話も書いてよ」 と言われまして、浅薄な知識ではありますがちょっとばかり紹介させていただきます。

拍手[1回]


A版にしてもB判にしても、もっとも特徴的なのは、半分にしても縦横比が同じ用紙になるということです。
これは、短辺:長辺=1:√2 となっているからなんですけど・・・。

さて、A版とかB版というのは、日本独自の呼び方です。海外でA4の紙と言っても通じないようです。
A版はドイツで使用されていた紙の規格で、A0版:841mm×1189mm となっており、半分にするごとにA1版、A2版・・・となっています。
このサイズが現在では国際規格にもなっていることから、日本ではJIS規格にA版として取り入れたようです。

一方のB版というのは、美濃紙の規格が基になっています。
美濃紙は江戸幕府が公用紙として使用したものでした。
そのままでは、A版のような 1:√2 のサイズになりませんので、若干寸法を調整したのがB版です。
B0版:1030mm×1456mmとなっており、A版と同様に半分にするごとにB1版、B2版・・・となっています。
そして概ねB5版というのが半紙の大きさで、もっとも使いやすかったことから、日本では公文書の用紙としてB5版、またその倍の大きさのB4版が使用されるようになったようです。

ところが、国際的観点からという理由で、平成5年より公文書の用紙サイズがA4版となりました。

ちなみに、紙のサイズでは他に、菊版とか四六版というがあるのをご存知の方もいるかと思います。
(書籍ではまだこのサイズが用いられますね)
これらはA版、B版をJISで規定する前に輸入された用紙規格です。
菊版はアメリカ、四六版はイギリスの規格を基に決められたものです。

ということで、私としては極力日本文化である B版使用を推奨 したいのですが、いろいろな事情でなかなかうまくゆきませんねぇ。
まずは、B版こそは日本文化ということを知ってもらうことが先決かなぁ・・・。

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

無題

  • by まるすぎ
  • 2008/02/20(Wed)13:11
  • Edit
ごぶさたしてます。
そうだったのですか…
知りませんでした。
B版って確かに使わなくなりましたね。
パソコンはA4が多いですものね。
そういえば私が帰ってくるまでは、
当社の社内帳票類は全てB版でした。
文化を壊しちゃったかなぁ~

おひさしぶりです

  • by 木霊
  • 2008/02/20(Wed)15:48
  • Edit
ご無沙汰しております。PCを引っ越しましていろいろと巡回できなくなってしまったページがありまして・・・(汗
当社の社内書類は・・・サイズ不一定でした(大汗
私が帰ってきて規格統一を考え、最終的に宮司と相談して、実はA4規格にやっています。
但し、縦書きは死守しています(笑
守るだけが文化ではありませんが、知っていて変えることと、知らずに変えることでは意味が違ってくると思っています。
対外文書などは時代の流れからしてA版になるのは止む無し。社内文書も対外文書と共にファイリングするならA版でないと不都合もある。そういうことです。

無題

  • by 通りすがりの参拝者
  • 2009/12/07(Mon)22:24
  • Edit
素朴な質問ですいません。
A4版とA4判はどちらが正しい言い方なのでしょうか。

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

暦(カレンダー)

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]