神社の神主さんになるには、「神主の資格」 というものが必要です。
資格といっても、国家資格ではないので、国家試験を受けるのではないのですが・・・。
祭式(神事における作法など)や衣紋(装束などの着付けや取り扱い)、祝詞(神前で神様に奏上する詞の読み方や作り方)、神社・神道の歴史、宗教法人に関する法規的なこと・・・等々。
こういったことを勉強して、試験を受けて、合格すると初めて 資格 をいただくことができます。
この 資格 を取ることができる大学は 日本に2つだけあります。
東京の國學院大學 と 伊勢の皇學館大學 です。
前者の卒業生を 院友(いんゆう)、後者の卒業生を 館友(かんゆう) と呼びます。
その館友の卒業生が集まる 館友会 の全国大会が 今日・明日 と開催されます。
[0回]