忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初午(はつうま)と厄除け

伊太祁曽神社の神様、五十猛命は 『古事記』 には 「大屋毘古神」 という名前で登場します。
この神様は、有名な 「因幡の素兎(いなばのしろうさぎ)」 のお話の続きに登場し、大国主神の命を救ったことから、いのち神、厄難除けの神という信仰があるのは、何度も記してきた通りです。

そのため、厄除け祈願の参拝者も多いのですが、最近よく
「厄除けは初午(はつうま)に行うと聞いたのですが・・・」
という問い合わせがあります。

拍手[4回]


初午というのは、お稲荷さんの日です。
もう少し詳しく言うと、全国の稲荷社の総本社である伏見稲荷の神様が降り立ったのが、和銅4年の2月初午だったと伝えられ、以来稲荷社の縁日となっている日です。

つまり 厄年・厄除け とはなんら関係がありません。

では、なぜこんな混乱が起きたのでしょう?
厄除け祈願は年始から節分の間に行うとされています。
(年始に行うとする地域や、節分に行うとする地域もあります)
新暦による2月初午も、大体節分に近い時期になりますので、混同してしまったのではないかと推察します。

ちなみに、初午ももともとは旧暦ですから、現在では3月上旬の行事になりますが、今は新暦2月初午に行うところの方が多いようです。
(伊太祁曽神社には摂末社に稲荷社がありませんので、あまりよくわからないのですが・・・)
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

おじゃましま~す

  • by 黒トマ
  • 2009/01/30(Fri)00:55
  • Edit
木霊さん
ご来訪ありがとうございました。
ので、のぞきにやってきました。
ときたま顔を出すやもしれませんが、なにぶん田舎者なので、的外れのカキコの際はご容赦願いまして、今後は、よろしくお願いします。

黒トマ様 (Re:おじゃましま~す)

  • by 木霊
  • 2009/01/30(Fri)14:41
  • Edit
インターネットを活用して上手く情報交換することで、それぞれがよりよい活動ができればと思っています。
こちらこそよろしくお願いいたします。

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

暦(カレンダー)

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]