忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

敬老の日

今日、9月15日は少し前までは 「敬老の日」 で祝日でした。

9月15日が 「敬老の日」 となった経緯は、昭和22年に兵庫県野間谷村(当時、現:多可町八千代区)の門脇村長が提唱した 「としよりの日」 が始まりと言われています。
「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」 という主旨で、農閑期で気候の良い9月中日の9月15日をその日と定めて敬老会を開いたことに由来します。

昭和25年には兵庫県全体で行われるようになり、やがて全国に広がり、昭和39年に 「老人の日」 と改称、更に昭和41年には 「敬老の日」 として国民の祝日に定められました。

平成13年より 改正祝日法(いわゆる「ハッピーマンデー法」)により、9月第3月曜日に改められています。
これに伴い、従来の敬老の日である9月15日を 「老人の日」、またこの日より1週間を 「老人週間」 と定めています。(老人福祉法)

拍手[0回]


ところで、第3月曜日となると、9月15日~21日が該当しますが、「秋分の日」 との兼ね合いで大型連休となる可能性があります。

例えば9月21日が敬老の日で、秋分の日が9月23日の場合、祝日法の規定により、祝日に挟まれた9月22日は国民の休日となり、3連休になります。更に、9月20日若しくは24日が日曜日であれば4連休。週休2日制で20日が日曜日であれば、19日の土曜日から5連休ということになります。
平成21年は9月19日が土曜日となる最初のケースです。

秋のゴールデンウィーク計画は、9月ではありませんが、10月若しくは11月に計画があがっています。
「体育の日」 と 「勤労感謝の日」 を 「文化の日」 に隣接させて、秋のGWを作ろうというものです。

11月のGW構想=参院選意識、公約化を検討-与党
平成19年5月15日21時1分配信 時事通信

 秋の祝日をまとめ、11月上旬に「大型連休」をつくる構想が15日、与党内に浮上した。旅行をしやすくすることで、観光業の振興や景気刺激につなげようという狙いだ。自民、公明両党間で夏の参院選の共通公約に盛り込むことも視野に、効果や問題点などに関して検討する。
 構想は、10月第2月曜日の「体育の日」と11月23日の「勤労感謝の日」を、同3日の「文化の日」の前後に移動し、土日や振り替え休日を活用して長めの連休を取りやすくする内容。自民党の中川秀直幹事長は15日の記者会見で「経済効果を期待する意見もある。与党の公約づくりで真剣に考えたらいい」と表明。公明党の斉藤鉄夫政調会長も「お金のかからない景気対策、観光振興策として検討に値する」と記者団に語った。 

今年の参議院選挙で、自民・公明連立与党の公約として掲げる計画だったようですが、自民党内部からも反対の声が多く、お流れになりました。


祝日はそれぞれに由来を持って決められています。その由来に思いをいたし、その意味を考える日なのです。
いたずらに 「経済効果」 とか 「連休になるからいいじゃないか」 という理由では、何のための祝日かわかりません。

日本の国体を維持する為にも 「祝日をみだりに動かしてはならない」 などというと 「大げさな」 と言われるかもしれませんが、それくらい重要な事だと私は思います。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

暦(カレンダー)

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]