木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
神前結婚式の問い合わせがこの数日続きました。
日本文化を見直す動きが様々な場面で見受けられており、チャペルでの挙式に押されて減ってきた神前式が再び注目されているとも聞きますが、タレントの陣内智則さんと藤原紀香さんが生田神社(兵庫県)で神前結婚式を挙げられたことも少なからず影響しているのでしょう。
一時のブームではなく、続いて欲しいものです。
現在のような神前結婚式の形式が整ったのは以外に新しく、明治時代になってから。
明治33年に後の大正天皇となられる嘉仁親王殿下と九条節子様の婚儀が宮中賢所で行われました。
賢所には皇室の祖先神である天照皇大神がお祀りされており、そのご神前で婚儀が執り行われたのです。
この慶事を記念して、明治34年に神前結婚式が創案され、一般に広まっていったと言われています。
それまでは、床の間のある座敷で三々九度の盃を交わして祝言を執り行い、その後に氏神様に揃って参拝して結婚の奉告をしていました。
伊太祁曽神社での結婚式は、1日1組に限定させて頂いております。
ゆったりとした時間の中で、お二人とそのご親族の皆様の慶事を執り行い、執り納めた後も広い境内で自由に記念写真などを撮影していただけるようにしております。
お二人の新しい門出がすばらしいものになりますように。。。
COMMENT