忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   
カテゴリー「鳥居の外」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相互ニュース てまり

てまり和歌山のタクシー会社 相互タクシーさん が、会社や得意先に配布している新聞 『相互ニュースてまり』 の1面に、伊太祁曽神社の特集が組まれています。

毎号、和歌山の名所を掲載しているそうで、今年10月発行の14号は 「木の神・いのち神 伊太祁曽神社」 として特集を組んでくれました。

神社にも何部か置いていますので、興味のある方はお申し出ください。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

PR

映画 『クロッシング』

北朝鮮の家族を描いた映画、『クロッシング』 を見てきました。


北朝鮮の炭鉱で働く主人公と、その妻と息子の物語です。

脱北と、引き裂かれた家族の物語です。


平成14年3月に起こった、「北京駐在スペイン大使館進入事件」をモチーフにストーリが作成されたとか。
この事件では、脱北者25名がスペイン大使館に駆け込んで韓国亡命に成功しました。


自身の意図とは裏腹に、脱北してしまった主人公と帰りを待つ家族。
そして、家族を亡命させようと努力する主人公。お互いを想う気持ちがひしひしと伝わってきて、何度も胸が痛くなりました。

和歌山では、「日本会議和歌山」などが中心となって、この上映会を企画してくれました。
公式サイトでは、上映館の案内もありますし、またお住まいの地域でも和歌山同様に、上映を企画してくれる団体があるかもしれません。
機会があれば、是非観てください。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

都麻津姫神社 夏祭り

平尾 夏祭り伊太祁曽神社の主祭神である 五十猛命 の 妹神 「都麻津姫命」 を主祭神としてお祀りする 都麻津姫神社 の夏祭りが執り行われました。

都麻津姫神社は、平尾と吉礼の2箇所にあるのですが、平尾のお宮は昔から 伊太祁曽神社の社家である当家で、宮司を兼務しています。

今日は、生憎のお天気で、お社のある山上での祭典は困難ということで、自治会館に祭壇を設けて 遥拝 という形で祭典を執り行いました。

毎年、この夏祭りでは、地元の子供達が提灯に火を点して山上のお宮に持ってきて、そこでお菓子を受け取って帰るという風習があるのですが、それも雨のため中止。
お菓子は、自治会の役員さんたちで配ることになったようです。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

四季の郷 クラフトフェア

クラフトフェア伊太祁曽神社の鎮座する地域は、和歌山市の東山東地区、西山東地区という場所になります。
この地域は、和歌山市の東端であり農村部であるため、微妙に過疎化しています。
山東地区を活性化させようと、昨年夏に 「山東まちづくり会」 という会(以下まち会)が発足しました。
伊太祁曽神社は東西山東地区のシンボリック的な施設の1つということで、私は副会長に任命されています。

うちのにゃんこ写真コンテスト毎月1回定例会を開催して、地域を活性化させるためにどうしたらよいか話し合い、いろいろと企画を考えたりしています。

この まち会 で、四季の郷公園を活性化させるイベントを企画しました。
四季の郷公園というのは、神社の北3kmくらいのところにある、和歌山市立の公園です。
この公園で行われる 「竹の子祭」 にあわせて 「クラフトフェア」 と 「うちのにゃんこ写真コンテスト」 を実施することになりました。

「クラフトフェア」 では、木工・陶芸・ガラス・皮革などのこだわり手作り品が展示・販売されます。

「うちのにゃんこ写真コンテスト」 では、すっかり有名になった猫 「たま駅長」 にちなみ、みなさんご自慢の猫の写真を応募しています。
集まった写真は、竹の子祭に展示して来場者に投票していただきます。
入賞者には記念品の贈呈と、応募写真を貴志川線車内または駅に掲示いたします。

くわしくは 山東まちづくりブログ をご覧ください。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと
・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

谷村新司 ココロの学校

招待状昨日、谷村新司さんの 「ココロの学校」 に招待され、行って参りました。
会場は、熊野本宮大社。世界遺産登録5周年を記念して実施された企画です。

ココロの学校は、谷村さんが「ココロの校長先生」となって、学びたい人のもとへと出かけていく移動学校。「音で始まり、歌で始まる」をテーマに、音を肌で感じるライブと、ココロに響く温かいトークを繰り広げるという構成で行われているようです。

昨日は、熊野三山、即ち 熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の神々をお招きして、本宮大社御本殿の前に準備した特設舞台で、谷村新司さんのライブと、谷村さんと九鬼家隆熊野本宮大社宮司のホットなトークが行われました。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

日本木材青壮年団体連合会 全国会員金沢大会

全国の若手材木屋さんの会である、日本木材青壮年団体連合会(略して日本木青連)の全国大会が、石川県金沢市で開催されました。

全国から600名もの会員が集いました。
式典では来賓挨拶に続いて、木工作コンクール、木材活用コンクールの表彰式が行われました。

式典の来賓には、石川県選出の元首相、森喜朗氏も見えていました。

拍手[0回]

田母神敏雄氏講演会

日本は侵略国家であったのか日本会議のセミナーとして、田母神敏雄氏の講演会 「日本は侵略国家であったのか」 が開催されましたので参加してきました。

田母神氏は自己の歴史見解が政府見解と異なると言う理由で更迭された、前航空幕僚長です。
しかし、お話を聞き、いかに日本の外交手腕、国防体勢が脆弱かつ危険か思い知らされました。

先般私が就任した和歌山県神道青年会会長という役職は、日本会議の常任理事でもありますので、セミナー後の懇親会にも出席し、田母神先生と直接お話もしてきました。

田母神先生には、これからも精力的に講演活動を通して、日本とは国防とは何なのか、正しいことを伝えていっていただきたいです。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

美原木材会館

2790c82b.jpeg先日、日本フッソ株式会社を見学したことを書きました。
この日は、日本木青連近畿地区協議会の平成20年度第6回理事会でした。

会議は、大阪木材工場団地(美原)にある、ウッドリーム大阪で行われました。
ウッドリーム大阪は、大阪木材工場団地協同組合 の所有する施設で、昭和60年3月に竣工。
林野庁・大阪府の肝いりで、木材需要開拓を目的に、木材利用普及研修センターとして設置されたそうです。

拍手[0回]

龍神村 翔龍祭

昨日、城所啓二さんのチェンソーカービングの記事を書きましたが、そういえば今日は 翔龍祭 です。

翔龍祭 というのは、城所さんの住む 和歌山県龍神村 のイベントで、毎年大勢の方で賑わうようです。
http://vw.wiwi.co.jp/u/ryujin/
http://www.ryujin-shinrin.jp/shouryu/shouryuindex.htm

イベントといってもその根底には 祭り の要素を含んだもの。
HPを拝見しますと、趣旨として

森林の大切さに気づき始めた現在、先人の残した知恵・努力を再認識し発展させ未来へ伝えるため、地域が交流・連携・協力して翔龍祭を開催する。

とあります。

拍手[0回]

武信稲荷神社

昨日(25日)は、日本木材青壮年団体連合会近畿地区協議会の理事会があり、京都は二条にある京都木材会館に行ってきました。

 会議は夕方からですが、この日は朝から京都大学で材木屋さん達のお勉強会がありました。
地球温暖化に対する低炭素社会へ向けての材木の果たす役割についてがテーマです。
武信稲荷神社 非常に興味深い話題でしたが、大安の土曜日にまるまる神社を留守にするわけにも行かず、勉強会は欠席と・・・。

さて、二条駅周辺を地図で見ますと、三条通りは結構近いんですね。
三条といえば、このブログに時々コメントをくれています みやづかさ様 のお宮があるところ。
比較的二条駅から近いということもあり、少し早めに出立しておまいりして来ました。

拍手[0回]

全国戦歿学徒追悼祭

全国戦歿学徒慰霊碑先の大戦では、多くの学生が ペンを剣に持ち替えて 祖国のために戦いました。

全国の戦歿学徒を慰霊する施設が、淡路島の南端にあります。

慰霊碑は、写真のような形をしており、ペン先を模して作られたそうです。

10月21日は、その慰霊碑のある 若人の広場 で、全国戦歿学徒追悼祭 が執り行われました。

拍手[0回]

中央公会堂

大阪市中央公会堂正面玄関27日は大阪市中央公会堂に行ってきました。

ときどきこのブログでも紹介している、材木屋さんの青年会の大会がここで行われました。
第64回日本木材青壮年団体連合会近畿地区協議会会員大阪大会
という大会です。

近畿地区の材木屋さんの若手経営者約100名が集まりました。
内容は、式典を行い、記念講演を拝聴し、そしてその講演をベースに討論会を行い、そして懇親会というもの。
なかなか白熱した討論が行われました。

さて、会場の 中央公会堂 ですが、なかなか味のある歴史的建造物でした。

拍手[0回]

神宮大麻・暦頒布始祭

今日は 神宮大麻(じんぐうたいま)、即ち お伊勢さんのお札 の頒布始祭でした。

伊勢神宮(正しくは神宮)のお札は、毎年秋に神宮で頒布祭が執り行われ、各都道府県に配られます。
各都道府県では、それぞれに頒布始祭を行って、各神社に配ってゆきます。

拍手[1回]

近畿の仲間をおもてなし!

青年神職で構成されいている 神道青年会 という組織があります。
このブログでも時々登場していますね。

各県単位、各地区単位、そして全国と組織体があるわけですが、地区単位、つまり近畿地区の連絡会が9月10日に行われました。

近畿地区は2府4県(京都・大阪・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)で構成されており、神道青年近畿地区連絡協議会という名称の会を組織しています。
そして、毎年持ち回り当番で会議を開催します。
今年は和歌山県が当番。既に2月頃からいくつかの行事は主催していますが、大人数が集まる 連絡会 は今回が第1回目。

和歌山県の会員は万障繰り合わせて、近畿地区の仲間のおもてなしを行いました。

連絡会の内容は、全国の活動報告、地区の活動報告、それぞれの単位会(県単位の会)の活動報告。
基本的には報告が主体ではありますが、様々な活動報告を聞いてお互いに刺激を受け、斯界を発展させてゆこうと・・・。

さて、和歌山県というところは地理的に便が悪いため、普段はなかなか皆さん足を運ばれないのですが、逆に行ってみたいところでもあるようで・・・。

拍手[0回]

大阪高裁に行ってきました

大阪高等裁判所大阪高等裁判所で靖国神社訴訟が行われています。
その傍聴に行ってきました。
詳細は後日。


拍手[0回]

ブログ内検索

暦(カレンダー)

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]