忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   
カテゴリー「神社祭典・行事」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

注連縄奉製準備作業と大掃除

昨日は、年末の大掃除と注連縄づくりの下準備作業を行いました。

境内の掃除は毎月有志の方が日を決めて行ってくれていますが、12月は新年を迎える前ということで、いつもより大規模にお掃除をしていただきました。

藁打ちまた、拝殿をはじめとする 境内の大小20本の注連縄 を毎年氏子総代の御奉仕で奉製いただいていますが、その下準備作業も行われました。

注連縄用に準備して干した藁を、叩いて柔らかくして綯い易くすると同時に、藁の袴を取ってきれいにします。

写真の作業をしている方の後方に写っている藁が、大体 2/3 の量です。
この藁を使って、24日には 注連縄綯い作業 を行います。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

PR

境内清掃と注連縄作り

境内清掃と注連縄作りのご案内今月21日に、毎月恒例の境内清掃を行います。

毎月氏子崇敬者有志の方が、日取りを決めて境内清掃奉仕をして下さいます。
12月はお正月を控えていますので、少し大規模にやりたいなと。
時間は午前8時30分の朝拝から昼過ぎまでですが、参加されるのはその間の適宜となっています。
それぞれのご都合の範囲でということで。

それと、24日には注連縄作りを行いますが、下準備の ”稲藁の袴取り” 作業も21日に行います。
要は、稲藁を注連縄を綯うために綺麗に掃除する作業です。

どなたでもご参加いただけますので、どうぞ。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

師走(しわす:12月)

今月の祭礼は以下の通りです。
1日 午前9時 月次祭
15日 午前9時 月次祭(奥宮)
23日 午前10時 天長祭
31日 午後4時 大祓
31日 午後5時 除夜祭

今月の行事は以下の通りです。
21日 午前9時~ 境内清掃 (昼過ぎ迄。作業時間は随意)

今月の戌の日は12日、24日です。
ご祈祷と六曜(大安や仏滅)との関係についてはこちらを参照してください。

7日 大雪
21日 冬至

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

日本フッソ株式会社

日本フッソ㈱昨日は、日本木青連近畿地区協議会の第6回理事会でした。
今回の理事会は、研修理事会として、大坂府堺市は美原にある 「日本フッソ株式会社」 の見学がありました。

美原というところは、木材工場団地のある町で、日本フッソ株式会社 も木材団地内にあります。
フッ素樹脂加工をする会社が木材工場団地にあるのは、板にフッ素樹脂加工する仕事があったからだそうです。

フッ素樹脂といわれてもピンと来ないかも知れませんが、テフロンというと良くわかるのでは?

拍手[0回]

新嘗祭 と 勤労感謝の日

今日は新嘗祭(にいなめさい)です。

今年獲れた新穀を神様に捧げて感謝するお祭りです。

宮中では、天皇陛下が神々に感謝を込めて新穀を捧げ、御自らも一緒に召し上がります。


伊太祁曽神社でも、午前11時より新嘗祭を斎行いたします。
あわせて、神宮大麻、伊太祁曽神社剣先札の頒布始祭を執り行います。

祭儀の中で、氏子総代が神前に進み、それぞれの地区の氏子に配るお札を授かります。
このお祭りを経て、明年の神札頒布が始まります。


ところで今日は、勤労感謝の日と定められています。
勤労感謝の日 と 新嘗祭 は密接に関係しています。

拍手[0回]

てきゃら 奉納演奏

昨日、11月7日に、和太鼓 てきゃら の奉納演奏が行われました。

朝は生憎の天候でしたので、万一を考えて割拝殿内に楽器を準備。
お二人には午前中の 亥の森祭 に参列されました。

どうにか、雨が落ちてくる気配はなさそうだったので、本番直前に、本殿正面での演奏を決定。
楽器を改めて並び直して、準備を整えました。

てきゃら午後1時の演奏を前に、まずお二人には本殿にて正式参拝。
奉納の主旨を奉告する祝詞を奏上し、お二人は玉串拝礼をされました。

引き続いて太鼓をお祓いし、奉納演奏になりました。

拍手[0回]

神幸祭 その4

到着!ようやく、御本社に到着しました。
行列の先頭を進んだ 猿田彦役 が 神輿の到着を見守ります。

ここで一休みして、一旦呼吸を整え、いよいよ本殿前に到着します。

拍手[0回]

神幸祭 その3

子供神輿奥宮で祭礼が執り行われている頃、本社では子供神輿が出発準備をしています。

今年は、和歌山市の陸上競技会などが重なり、子供たちの参加は例年よりも少なかったのですが、新しい子供みこしを元気に担いでくれました。

子供みこしは、県道9号線の南側までやってきて、本神輿の行列と合流します。

拍手[0回]

神幸祭 その2

神輿県道13号線より北側は、交通量の多い県道9号線を進みますので、御神輿はやむなくトラックに載せられます。
担ぎ手もトラックに乗り込み、奥宮目指して出発です。

この間も、猿田彦以下の所役は歩いて奥宮を目指します。
片道3km。途中勾配もあるので、結構大変です。

拍手[0回]

神幸祭 その1

出発前早いもので、11月になってしまいました。
いまさらですが、10月19日の神幸祭の様子をUPしてみます(大汗

まずは、神幸祭の始まる前に、神輿を拝殿前に並べます。
神幸祭の中で、神様には御本殿より御神輿へとお遷り頂かなくてはなりませんから。

所定の位置にお神輿を据えて、準備完了です。

拍手[0回]

てきゃら和太鼓奉納演奏

てきゃら茅輪祭で和太鼓の演奏を奉納していただいた 「てきゃら」 のお二人が、11月7日に 再び奉納演奏をされます。
茅輪祭でのてきゃらの奉納演奏はこちら
てきゃらによる奉納演奏の経緯はこちら

前回は、奉納舞台での演奏でしたが、やはり 御神前 で奉納演奏をという希望から、再び奉納いただけることになりました。

この日は、11:00より 亥の森祭。
五十猛命が一時鎮座された、いわば 元宮 のお祭り。
お二人はこちらにも参列されるそうです。

奉納演奏は13:00から。拝殿前で予定しています。
勿論、参拝者の皆様にも演奏を聴いていただける形ですので、興味のある方は午後1時前に神社にお越しください。

【和太鼓 てきゃら 公式HP】
http://www.hpmix.com/home/tekyara/

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
良い記事だと思われたら応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

霜月(しもつき:11月)

今月の祭礼は以下の通りです。
1日 午前9時 月次祭
7日 午前11時 亥の森祭
15日 午前9時 月次祭(奥宮)
23日 午前11時 新嘗祭・神宮大麻頒布始祭

今月の行事は以下の通りです。
7日 午後1時 てきゃら和太鼓奉納演奏
22日 午前9時~ 境内清掃 (昼過ぎ迄。作業時間は随意)

今月の戌の日は6日、18日、30日です。
ご祈祷と六曜(大安や仏滅)との関係についてはこちらを参照してください。

7日 立冬
15日 七五三
22日 小雪

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
良い記事だと思われたら応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

神社と理科??

氏子地区内の子供達が通う 山東小学校 の6年生児童が、理科の勉強のために神社にやってきました。

神社と理科・・・。

なんとも妙な取り合わせですね。社会科ならわかるのですが・・・。

拍手[0回]

神幸祭

今年の例祭(秋祭り)は、神輿担ぎ手不足などから、神輿渡御を行う 神幸祭 については 担ぎ手の集まりやすい 日曜日 に変更しての 変則日程による斎行となりました。

15日には、従来どおり例祭を執り行い、その次の日曜日となる 19日 を 神幸祭 と決め、昨日3基の神輿が 矢田の奥宮まで お渡り いたしました。

神幸祭 の様子につきましては、追って 詳しくご報告させていただきます。
ご奉仕いただいた皆様、一日お疲れ様でした。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
良い記事だと思われたら応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

神宮神嘗祭遥拝式

10月17日は、伊勢の神宮で神嘗祭(かんなめさい)というお祭りが行われます。
神嘗祭は、その年に取れた新穀を天照大神にお供えするお祭りです。

各地の神社では、その神嘗祭を行っている神宮を遥かに拝み奉る 神宮神嘗祭遥拝式 というお祭りが執り行われます。
直前まで雨が降っていましたが、時刻には雨も上がり、無事に奉仕することが出来ました。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
良い記事だと思われたら応援クリックお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング←こちらをポチっと
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ←どれでもポチっと

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

ブログ内検索

暦(カレンダー)

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]