忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   
カテゴリー「神社祭典・行事」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

節分の行事

拝殿前の杉の木伊太祁曽神社では、節分祭はありません。
ですから、豆撒きなどの行事もありません。
毎年、問い合わせを頂きますが・・・。

ただ、1つだけ 節分に行う大事な 行事 があります。
ヒントは、左の写真の杉の木。

神社の拝殿前に聳えているものです。

拍手[0回]

PR

如月(きさらぎ:2月)

今月の祭礼は以下の通りです。
1日 午前8時 歳旦祭
3日 午前8時 元始祭
12日 午前9時 月次祭(奥宮)
15日 午前10時 卯杖祭
 
今月の行事は以下の通りです。
20日 午前9時~ 境内清掃 (昼過ぎ迄。作業時間は随意)
 
今月の戌の日は12日、24日です。
今月の大安は2日、7日、13日、19日、25日です。
ご祈祷と六曜(大安や仏滅)との関係についてはこちらを参照してください。

3日 節分
4日 立春
11日 紀元節
19日 雨水

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

元始祭

1月3日は午前8時より、元始祭(げんしさい) という祭典が執り行われます。
今年も、当然 祭典を滞りなく執り行いました。

・・・といっても、1日の歳旦祭と3日の元始祭は、当神社の場合、現状では宮司の1人奉仕なのですが・・・。

さて、元始祭というのは、一般的には 「仕事始めのお祭り」 などと説明されることもありますが、正しくは 宮中祭祀の1つで、天神地祇や皇霊を祀る祭典です。
天皇陛下、御自らが御奉仕される親祭(しんさい)でもあります。

この日は、全国の多くの神社でも 元始祭 が執り行われますが、こちらは 天皇陛下の皇位を祝寿 する祭典です。
(宮中における 元始祭 も、天皇御自が自身の皇位を祝寿お祭りでもあります)


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

睦月(むつき:1月)

今月の祭礼は以下の通りです。
1日 午前8時 歳旦祭
3日 午前8時 元始祭
12日 午前9時 月次祭(奥宮)
15日 午前10時 卯杖祭
 
今月の行事は以下の通りです。
20日 午前9時~ 境内清掃 (昼過ぎ迄。作業時間は随意)
 
今月の戌の日は7日、19日、31日です。
今月の大安は9日、15日、21日、27日です。
ご祈祷と六曜(大安や仏滅)との関係についてはこちらを参照してください。

1日 元日
6日 小寒
7日 七草、人日
15日 小正月
17日 土用入り
20日 大寒

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

奉納行事・餅撒き

明日、12日に 摂社 である 氣生神社 の例祭 「氣神祭」 を執り行います。
この 氣生神社 は、伊太祁曽神社の主祭神である 五十猛命 の 荒御魂 を祀る お社です。

このお祭りは、氣生神社の崇敬者による 氣神講講員 の 講社祭 を併せて行います。
午前10時からの祭典に引き続いて、氣神講の方による奉納行事も行われます。

豊来家玉之助さん による 太神楽曲芸
旭堂南青さん による 上方講談
花柳染瑠理さん による 日本舞踊
大徳寺昭輝さん による 神話語り

などが予定されています。
また、午後2時からは 餅撒き を行います。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

新嘗祭(にいなめさい)

懸税(かけちから)11月23日は新嘗祭です。
新嘗祭は、今年獲れたお米を神様にお供えして感謝するお祭りです。
宮中でも、天皇親祭といって、天皇陛下御自らがお祭りをされる非常に大切な祭礼です。

伊太祁曽神社でも、午前11時から 新嘗祭 を行いました。
また、併せて 大麻頒布始祭 を斎行。
神宮大麻(じんぐうたいま:お伊勢さんのお札) と 伊太祁曽神社の剣先札 の新しいお札の授与を始める祭典です。
各地区の氏子総代さんが参列され、それぞれの地区に頒布するお札を受けて帰りました。

写真は稲穂を束にした 懸税(かけちから) というもので、神様へお供えする 新穀 です。
今年も氏子から奉納がありました。
宮中の田圃で収穫されたお米も、懸税にして 伊勢の神宮 に奉納されます。

11月23日は、勤労感謝の日 という祝日ですが、これは 新嘗祭 に由来する祝日です。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

亥の森祭

旧暦10月初亥日は、伊太祁曽神社の元宮となる 亥の森 に祀られている 三生神社 の例祭日で、亥の森祭 が執り行われます。

今年は11月9日が祭日にあたり、宮司が御奉仕いたしました。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

霜月(しもつき:11月)

今月の祭礼は以下の通りです。
1日 午前9時 月次祭
9日 午前11時 亥の森祭
15日 午前9時 月次祭(奥宮)
23日 午前11時 新嘗祭・大麻頒布始祭
 
今月の行事は以下の通りです。
20日 午前9時~ 境内清掃 (昼過ぎ迄。作業時間は随意)
 
今月の戌の日は8日、20日です。
今月の大安は3日、7日、13日、19日、25日です。
ご祈祷と六曜(大安や仏滅)との関係についてはこちらを参照してください。

7日 立冬
15日 七五三
22日 小雪

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

教育勅語渙発百二十周年祭

今日は、明治23年(1890)10月30日に 「教育勅語」 が発表されて120年という節目にあたり、全国の神社で祭典が執り行われました。
伊太祁曽神社でも、午前10時より 教育勅語渙発百二十周年祭 を執り行いました。

一般に 「教育勅語」 と呼ばれますが、正しくは 「教育に関する勅語」 といいます。
渙発(かんぱつ)という用語はあまり聞きなれませんが、「天皇が詔書や勅語を発すること」 を言います。

ところで 教育勅語 の内容はご存知ですか?
日本人の道徳教育の上で非常に大切なことが記されています。
そして、その内容は諸外国でも高く評価され、各国の言語に翻訳されたり、その国の教育理念作成に際し、教育勅語を参考にした国もあるといいます。


拍手[4回]

神幸祭

1番神輿
15日に例祭を執り行い、神幸祭についてはその後の日曜日に行うということで、今日は神輿渡御の行われる 神幸祭 でした。

3基の神輿をはじめ、華車 や 稚児行列 が行われ、神輿の列には獅子舞や猿田彦が連なります。
神輿3基が出されるようになって今年で5年くらいになりますが、年々賑やかになってきました。
ようやく、神幸祭が地元に根付いてきた感があります。

行列の詳細については、また写真が届いたら紹介したいと思います。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

例祭・奉祝祭(その2)

神賑行事としての、和太鼓奉納演奏、子供みこし の後、参列者は 奥宮 である 丹生神社 に移動し、奥宮での祭礼を執り行いました。

本来であれば、この日に 本神輿が出御し、御本社より北方3kmにある この奥宮 に到着して祭儀を執り行うのですが、平日では担ぎ手が集まりにくいという理由で、現在は例祭日の後の日曜日に神幸祭が行われています。
しかし、祭儀は従前どおり15日に行うという形態で続けています。(神幸祭の際も、同様に祭典は執り行います)
例年は、奥宮での祭儀が終わるとその場で解散するのですが、今年は奉祝祭をあわせて執り行いましたので、御本社に戻り直会となりました。

感謝状贈呈 直会


直会では、宮司および責任役員より挨拶があり、崇敬会会長および木材界代表より祝辞を頂戴しました。
引き続き、今回の工事を行いました業者に感謝状の贈呈が行われ、その後、鏡開きとなり、乾杯を致しました。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

例祭・奉祝祭(その1)

例年10月15日が伊太祁曽神社の例祭日です。
今年は、本殿の屋根葺替工事が完了したこともあり、あわせて奉祝祭を執り行いました。

参列も、屋根葺替工事に奉賛いただいた方や、工事に携わった方が加わりましたので、例年よりも多数の参列となりました。

和太鼓奉納演奏例祭・奉祝祭を執り行った後、神賑行事として 「鼓童」 の藤本吉利氏 による 和太鼓の奉納演奏が行われました。

鼓童 といえば、海外でも演奏する 国際的和太鼓集団。
その太鼓の音が境内に響き渡りました。

 【鼓童ウェブサイト】 http://www.kodo.or.jp/

この後、地元の子供達が 子供みこし を担ぐことになっていましたが、折角の機会なので早めに集合してもらい、間近で和太鼓の演奏を聴いてもらいました。

子供みこし引き続いて、氏子地区内の2つの小学校 「山東小学校」 と 「東山東小学校」 の6年生が、それぞれに子供みこしを担ぎました。

一昨年に、子供みこしが2基となり、両校で同時に神輿担ぎができるようになりました。
最初の年は日曜日に行ったため、クラブの大会などと重なり参加者が少なく、結局1基しかあげることができませんでした。
昨年は、新型インフルエンザの流行もあり、学校ごとに時間をずらして担ぎましたので、今年ははじめて同時に2基の神輿が上がりました。

子供達は、4月から 秋にはお神輿を担ぐ と楽しみにしていたみたいで、天気にも恵まれ大変よかったです。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

須佐神社

有田市千田に須佐神社があります。
お祀りされているのは 須佐男命(すさのおのみこと)、伊太祁曽神社に祀られている 五十猛命 の 父神 です。

この 千田の須佐神社 と 伊太祁曽神社 は、昔から深い縁があり、古くは互いの例祭に馬を出していたようです。
その名残なのだと思いますが、現在も双方の例祭には、それぞれの氏子総代が代参としてお参りに行く風習があります。

千田のお祭りが10月14日。当神社が10月15日。
今日は、当神社の総代が千田へ代参に行きました。

さて、明日は いよいよ御例祭。
今年は 本殿遷座の奉祝祭 も併せて執り行います。

午前10時より祭典を執り行い、祭典終了後は 和太鼓の 鼓童 の藤本吉利さん による 奉納演奏 が行われます。
その後、氏子地区内の2つの小学校の6年生が、2基の子供みこしを担ぎます。
 


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

本殿遷座祭の写真が届きました

10月3日午前0時に斎行した、本殿遷座祭 の写真が出来上がってきました。
なにしろ、数十年に1度のお祭りですから、きちっとした記録を残しておきたいと、記録係をお願いしました。
その写真が、今日届けられました。

本殿遷座祭(仮殿)左の写真は、仮殿から神様が出発するにあたり、行列の威儀を整える 威儀物 をはじめとする 遷御の行列に奉仕する人たちの名前を読み上げる 召し立ての儀 の様子。
写真中央の明かりがついているところが 仮殿 で、工事期間中の神様の仮住まいです。
左側に並んでいるのが、神主。総勢13名での祭典でした。
右側に並んでいるのが、御奉仕いただいた氏子総代と崇敬者の方々。
この他に、写真には写っていませんが沢山の参列者の方が見えました。

召し立て が済むと、行列を整えて、いよいよ神様が 出御 されます。
神様のお姿 は、絹垣 と呼ばれる 布で囲まれるので、外から見ることはできません。
そして、出御 になると、全ての明かりが消されて松明の明かりの中、行列はゆっくりと本殿に向けて進みます。

拍手[1回]

幣帛料

本殿遷座祭幣帛料10月3日 午前0時より、本殿遷座祭 を執り行いました。

本殿遷座祭の斎行にあたり、天皇陛下より幣帛料を頂戴いたしましたので、同時に 奉幣祭 を執り行いました。

近隣の神社の神主さんに助勤奉仕を頂き、神職総勢13名奉仕により 遷座祭 を無事に執り行えました。

夕方から、遷座祭に御奉仕頂ける氏子総代さん及び崇敬者の方々の習礼(しゅらい=予行演習のこと)を行ったこともあり、祭儀は滞りなく進められ、概ね午前1時15分頃執り収めました。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

ブログ内検索

暦(カレンダー)

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]