忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木祭り チェンソーカービング実演奉納

開始前すっかり恒例となった、世界チャンピオン 城所啓二氏 による、チェンソーカービングの実演奉納。
昨年までは授与所前でカービングを行っていましたが、旧授与所の移転により広い空間が確保できましたので、カービングの場所を変更して行いました。そのためより多くのギャラリーが360度から見ることができるようになり、写真の様な大賑わいに。

毎年、翌年の干支を彫ってもらっていますので、今回は 巳 即ち蛇ということになるのですが、果たしてどんな風に出来上がるのか・・・。

拍手[2回]

PR

手水舎移設工事完了

手水舎清祓い1月下旬より行っていた手水舎の移設工事が完了し、3月31日午後に清祓いを執り行いました。
移設にあわせて、手水鉢の位置を変更し、また中間の柱を撤去したことにより、従来よりも多くの方に同時に手水を取っていただけるようになりました。

拍手[1回]

開花宣言!

伊太祁曽神社の桜今年は桜の開花が遅いのですが、ようやく境内の桜に花が咲きました。
参道に植えてある早咲きの川津桜はもうとっくに咲いてはいますが・・・。

毎年一番早く花が咲く ヤマザクラ の木が 午後から次々を花を咲かせました。
と言う訳で、伊太祁曽神社 桜の開花宣言!です。


ちなみに、和歌山県の開花宣言は、紀三井寺にある基準木に花が咲くと出されます。

拍手[0回]

ことほぎわプロジェクト

ことほぎわ とは、「言祝ぎ(ことほぎ)」 と 「和(わ:和歌山・絆の和・和風)」 を掛け合わせた造語。
ことほぎわプロジェクトとは、和歌山にロマンティックな歌たちを探す、創る、歌うプロジェクトのことだそうです。

ことほぎわ 西宝山子先日、伊太祁曽神社の境内でこの ことほぎわプロジェクト の撮影が行われ、昨日NHK和歌山の番組で放送されました。
演奏してくれたのは、和歌山出身のミュージシャンによるユニット 西宝山子 さん。
歌・ピアノ担当の宝子さんと、ギター担当の西山隆行さんの2人によるコラボユニットです。

放送の事前告知をしたかったのですが諸般の事情で行えず、事後の報告だけになってしまったのがとても残念です。
優しいギターの調べと、澄んだ歌声が自然と一体化して、収録中はバックコーラスのように風が吹いたり鳥が鳴いたりしていました。

西宝山子さんの音楽を聴いてみたい方は、県内ライブツアーやコンサートの企画もありますので参加されてみてはいかがでしょう?
CDも出されています。(ネットで検索しても見つかります)
ちなみに、このCDのジャケット写真は、伊太祁曽神社の境内で撮影されたものです。

また、今年の茅輪祭(7月30~31日)の中で、”ことほぎわ”西宝山子ミニライブを計画しています。
詳細が決まりましたら、またご案内いたします。

拍手[2回]

第62回全国植樹祭記念誌

全国植樹祭行幸啓誌、全国植樹祭記念誌昨年、和歌山県田辺市で開催された 第62回全国植樹祭 の行幸啓誌と記念誌が上梓され、神社にも届けられました。
行幸啓誌は天皇皇后両陛下の御来県から植樹祭御台臨の様子が、記念誌は植樹祭に関する記録が沢山の写真も用いて記されています。

植樹祭に際し、天皇陛下は御歌をお詠みになられましたが、この御製を石碑に刻んだ記念碑も会場に建てられる事になっています。
石碑に刻む御製の文字は、木の神様を祀ることから、当神社の宮司に依頼があり、宮司が謹書しておりましたが、その文字が行幸啓誌の見返しにも掲載されました。

拍手[1回]

春分の日はなぜお休み?

今日は、「春分の日」として”休日”ですが、これは宮中で「春季皇霊祭」という祭典が執り行われる”祭日”であることに由来します。つまり”祭日”なんですね。

皇霊祭という祭典は、皇室のご先祖(つまり歴代天皇など)を祀るお祭りです。
春と秋に行われ、それぞれ春分の日、秋分の日が祭り日になっています。
この日は彼岸の中日でもありますね。

ちなみに 「春分の日」 「秋分の日」 が休日なのは、「春季皇霊祭」 「秋季皇霊祭」 に由来します。
明治11年の太政官布告により春季皇霊祭と秋季皇霊祭が祝祭日と定められましたが、戦後は昭和23年の国民の祝日に関する法律により、「春分の日」「秋分の日」という休日に改められました。
そのため、休みの意味が分かりにくい日の1つになっています。

拍手[3回]

和歌山商工会議所青年部参拝

和歌山商工会議所青年部の皆さんが参拝されました。
会長以下17名が正式参拝の後、場所を常盤殿に移して由緒説明をさせていただきました。

商工会が元気だと、経済が活性化され、街は元気になります。
特に青年部に元気があるかないかで大違い。

和歌山商工会議所青年部は結成6年目だそうですが、結成当初の80名が、現在は150名になっているそうで、随分と活発なようです。
地域活性のためにも頑張ってほしいものです。

拍手[1回]

天皇陛下お見舞い記帳

天皇陛下お見舞い記帳今日は天皇陛下が心臓の手術を受けられるとのこと。
ひたすら成功を祈念するほかありません。

さて、皇居では坂下門前に特設記帳所が設けられ、陛下のお見舞い記帳が昨日から行われています。
各神社でもお見舞い記帳を行った分に関して、各県神社庁を通じて宮内庁にお届けすることができるそうですので、早速社頭に記帳簿を準備しました。

皇居まで足は運べないけど、陛下のお見舞いをされたい方は、お参りに併せて記帳をお願いいたします。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[2回]

大荒比古神社参拝

3ca5d0aa.jpg滋賀県に鎮座する大荒比古神社の皆さんが参拝されました。
宮司さん以下、氏子総代の皆さん11名での参拝でした。

道中の道路混雑が酷かったようで、予定より随分と遅れての到着となり、昼食もまだだということでしたが、折角なのでいろいろと由緒を聞きたいという申し出があり、随分ゆっくりとお参り頂きました。

一行は、この後遅い昼食を取り、今晩は白浜に宿泊との事でした。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

紀元祭・講演会

紀元祭講演会2月11日の建国記念の日に、紀元祭を斎行いたしました。
祭典では、日本の国の誕生を言祝ぎ、参列者全員で 紀元節の歌 を奉唱しました。

祭典に引き続いての講演会は、今年は 和歌山医科大学脳神経外科の上野雅巳先生を講師にお招きし、

脳の話 ~脳卒中と認知症について~ と題してお話頂きました。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

紀元祭講演会

既に直前になってしまいましたが・・・。
毎年恒例の、紀元祭後の講演会のご案内を致します。

紀元祭講演会 (2月11日 紀元祭斎行後引き続いて)

演題 「脳の話 ~脳卒中と認知症について~」
講師 和歌山医科大学脳神経外科 上野雅巳先生

祭典への参列及び講演会の聴講は、どなたでもどうぞ。
2月11日 午前9時50分までに社務所にお申し出下さい。


[FaceBookでシェアする]

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

立春の行事

昨日は節分でした。
豆撒きをしたり、恵方巻をかぶったりされた方も多いのではないでしょうか?
我が家でも、豆撒きをしました。夕食は巻き寿司とイワシ。
一応海苔屋の陰謀にも乗ることにしています。ただ、丸かぶりは大変なので巻き寿司を食べるだけですが・・・。
そういえば、最近 柊にイワシの頭を付けて玄関に飾る というのを見かけませんね。

裸詣りの注連縄ちなみに、各地の神社仏閣では節分祭や豆撒き行事を行うところが多くありますが、伊太祁曽神社には節分祭がありませんので、静かな一日でした。

さて、そんな節分が明けて今日は立春。
実は、当神社には立春には大切な行事があるのです。

それは・・・
写真左は、今年1月9日の成人の日に行われた裸詣りで、参加者が腰に巻いてきた注連縄を拝殿前の杉の木に括りつけたもの。
拝殿前この注連縄を取り外すのが立春なんですね。
(裸詣りの様子はこちら

大掛かりな行事ではなく、特に参列する人がいるわけでもない行事ですが、実は地味に大切な行事でもあるのです。
この注連縄は、裸詣りの参加者が今年1年の無病息災を願って結びつけたもの。
ですから、ちゃんとお祓いをして取り外し、お焚き上げをするのです。

注連縄を取り外した拝殿前の様子が右の写真。
つまり、拝殿前の杉の木に注連縄が括りつけられている様子は、1ヶ月程度しか見ることが出来ないのです。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[3回]

大社神社参拝

大社神社参拝愛知県の大社神社(おおやしろじんじゃ)奉賛会の皆様がバス2台で参拝されました。
早朝に愛知県を出発し、丹生都比売神社参拝の後、当神社にお越しになりました。
参拝後、常盤殿にて宮司が由緒説明。

今晩は白浜に宿泊し、明日は高野山を参拝されるとのことでした。
道中の安全を祈念いたします。
 


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

新しい時代の神棚

新しい神棚以前に 埼玉県神社庁が行った 未来の神棚コンテスト というものを紹介したことがあります。
http://itakiso.blog.shinobi.jp/Entry/353/

その入賞作品が製品化され、埼玉県下の神社で頒布されているようです。
https://www.saitama-jinjacho.or.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=14


従来の神棚(宮形)では、現代の洋風の部屋に似合わないという理由で神棚を設けない家庭があるということから誕生したものだそうですが、こういった動きはほかにもあるようで 神奈川県神道青年会 も、写真左の様な神棚を考案し頒布しています。(購入申込み用紙はこちら)

私自身は、神棚については従来の白木造りなどのものが良いと思いますが、上記のように家の全ての部屋が洋間で、昔ながらの神棚はどうしても似合わないからという方にはお勧めしたいと思います。
別ブログでも記しましたが、家族の絆の根底には家庭祭祀(神棚・仏壇)だと思いますので・・・。

最近は若い世代にも神棚を祀ろうという方が増えてきているようにも感じますが、全体の比率からすればまだまだ少ないと思われます。
こういった新しい形の神棚が、家庭祭祀・神棚祭祀の普及に繋がるのであれば喜ばしいことだと思います。

神棚の祀り方についても時々問合せがあります。そういったことについても、稿を改めて近々記したいと思います。

[FaceBookでシェアする]

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

 

拍手[1回]

ブログ内検索

暦(カレンダー)

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]