忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

貴志川線 駅からウォーク&ハイキング

パンフレット日前宮(日前神宮・國懸神宮)、竈山神社、伊太祁曽神社の参宮として大正時代に開業した貴志川線(当時は山東軽便鉄道)の沿線は歴史の宝庫です。
神話の時代に連なる古社や由緒ある古刹は勿論、古墳や貝塚、そして熊野古道に龍神街道・・・。

また、自然の宝庫でもあり、みかんをはじめ、タケノコ、イチゴ、ブルーベリーなど様々な農作物も育つ豊な土地柄でもあります。

そんな貴志川線沿線の魅力を体験してもらおうと、わかやま電鉄が 駅からウォーク&ハイキング という企画を立てました。

1月28日は 「神話の里、紀洲・山東を歩く」
2月18日は 「熊野古道沿いを歩く 千旦~伊太祈曽」
3月17日は 「竹の里・みかんの里ハイキング」

全3回で、それぞれ異なった場所を探索します。(それぞれに事前申込みが必要)

貴志川線といえば、いまや たま駅長 が有名ですが、魅力はそれだけではありません。
悠久の歴史に基づいた、深い魅力が眠っています。
興味のある方は、是非ご参加下さい。
(ちなみに2月18日の企画では私が当神社の由緒説明をする予定です)

[FaceBookでシェアする]

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

PR

裸詣り

たけのこまんと裸詣り平成21・22年と有志グループによって実施された裸詣りが、今度は一般募集と言う形で実施されました。
取りまとめは、このブログでも時折紹介させていただいている 「山東まちづくり会」。
経路は誰でも参加しやすいようにと、布施屋駅ではなく四季の郷公園を出発点として、山東地区の活性化を兼ねるため足守神社(あしがみじんじゃ)を経由して伊太祁曽神社に到着する4.1kmで実施されました。

従来より 裸詣り を行ってくれている少年野球団 「山東スパークス」 もこの経路に合流し、都合約50名の参加者による 裸詣り が行われました。

写真は、出発直後のもので、山東まちづくり会 のマスコットキャラクター 「たけのこまん」 も参加。
ちゃんと腰には裸詣り参加者の証である注連縄を巻いています。
ちなみに たけのこまん は裸ではなく肌色の前身タイツを着用しているので、厳密には 「裸詣り」 ではないのですが・・・(苦笑

希望者が参加できる 裸詣り が数十年振りに復活したとあって、新聞各社とテレビ局も2社取材に来ていました。
NHKでは、夕方と夜のニュースで私が見ただけでも3回はこの様子を放送してくれていました。(近畿版2回、全国版1回)

来年も是非実施していただきたいと思います。
[FaceBookでシェアする]

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

 

拍手[3回]

松尾産業木工企業団

松尾産業木工企業団毎年1月8日に参拝される、松尾産業木工企業団の皆さんが、今年も恒例のお参りに来られました。
この参拝は、前身となる 松下電器木工部 からの伝統あるお参りです。

昔、まだテレビの筐体が木製だった高度経済成長の頃は、テレビのほかにもオーディオや電化製品のキャビネットなど、随分木工品が関連していました。
そのため木工部があり、最盛期には木工部の資材不足ゆえにテレビなどが出荷できないということもしばしばあったそうです。

時代は変わり、電化製品の筐体はプラスティックなどに変わり、松下→ナショナル→パナソニックと社名も変わり、そして長年この木工企業団の団長を務めていらした方も後進に譲られました。
しかし、そうやっていろいろと変化があっても継続しているというのは素晴らしいことだと思います。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

 

拍手[0回]

壬辰(みずのえ・たつ)の年

新年おめでとうございます。
初詣の参拝、そして企業による初詣りも落ち着いてきました。

今年は辰年ですので、それにちなんだことを少し記したいと思います。

平成24年は、干支でいうと 「壬辰(みずのえたつ、じんしん)」 の年になります。
干支というのは、十干と十二支の組み合わせにより60通りあり、これを一巡することを 「還暦」 といいます。

さて、十干の 「壬(じん)」 は、五行では 「水」 を、陰陽では 「陽」 をあわらし、「みずのえ」 とも読みます。
この文字は、鉄を鍛錬する鍛冶に際し使用された台の形に由来し、「たたきだい」 とも読みます。
また、真ん中の横棒が長いことから、妊婦を表しているとも言われます。
これらのことから、「みずのえ」の年には物事は大きく進み始めて新しいものが生まれてくる年回りとされています。

一方、十二支の 「辰(しん)」 は 「たつ」 とも読み、龍(竜)があてられます。
龍は十二支の動物の中で唯一想像上の生き物で、強い霊力を持つ瑞獣と考えられています。
古来発掘された化石は竜骨と呼ばれ珍重されたそうですが、これは 「龍」 は 脱皮ならぬ脱骨して成長すると考えられていたからであり、また化石の存在が龍の実在する証であるとも考えられたようです。

昨年は、日本列島を大きな自然災害が襲いました。
東日本大震災はいうまでもありませんが、この和歌山県も台風12号により奈良県と共に多大な被害を受けました。
このことから、今年の 「壬辰」 は、新たに大きく踏み出して昇龍の如く大成する年という見方が多いようです。
私も 「その通り!」 といいたいところですが、少しばかり違います。

年頭から明年の話をすると 「鬼に笑われ」 ますが、平成25年は皆様ご存知の通り、伊勢の神宮が20年に1度の式年遷宮であり遷御の年です。そして出雲大社が60年に1度の大屋根の葺き替えを行い竣工する年でもあります。日本の2つの大きなお社が、共に新しく生まれ変わる非常に大きな節目の年です。
加えて、平成25年は伊太祁曽神社にとっても大変大きな節目の年に当たります。

伊太祁曽神社の初見は 『続日本紀』 の大宝2年(西暦702年)ですが、これは俗に言う 「三社分遷」 が発せられた年であり、この年より新たな社殿造営が始まり、和銅6年(西暦713年)に竣工したと考えられています。即ち平成25年(西暦2013年)は和銅6年(西暦713年)より1300年という節目に当たるのです。
「有功の神」との異名を持つ五十猛命を祀る社殿が新しくなったということは、その御神威が更に発揚されたと考えて間違いないことでしょう。

この様な、とても大きな節目を控えた前年が、今年 平成24年 なのです。
十干の 壬 が表すように、翌年を踏まえた 「たたき台」 の年であり、その成果が 昇龍の如く天高く昇ってゆく年 になるのだと思います。
昨年の 「卯」 年は 「卵」、そしてその 卵 が 「たつ」 、そして立ち上がった結果が 「み(実)」 になるのが平成25年。
今年は、精一杯の踏ん張り年だと思っています。

力強く、誇り高き日本復活の為!
そして、世界中が平和で安泰の為!
今年は、みなさん目一杯頑張りましょう!!

拍手[7回]

注連縄準備作業

注連縄いよいよ年末。境内各所の注連縄を新しいものに替えるための 注連縄奉製作業 を25日に行いますが、それに先駆けて 稲藁の袴取り作業 を敬神婦人会の皆さんが御奉仕してくれました。

神社の各所にある大小30数本の注連縄をつくる材料ですので、大体軽トラック3杯分くらいの量になります。
朝から夕方まで御奉仕頂きました。
この下処理作業がきちんと出来ていないと、注連縄の仕上がりが綺麗に行きません。
見えないところですが、とても大切な作業です。
寒い中、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

裸詣り参加者募集

平成24年裸詣り募集要項毎年1月15日の夜明け前、下帯1つの上半身裸という格好で伊太祁曽神社に参拝する 「山東の裸詣り」 という風習が戦前まで行われていました。
氏子地区の行事というよりは、遠く紀の川筋の人達による成人儀礼として行われていたようです。

戦後、この風習はマラソンブームと相まって、ジョギング形式で一時復活を果たしますがそれもやがて廃れてしまい、僅かに地元の古老が昔ながらに夜明け前に1人参拝され、また地元の少年野球団の子供たちが成人の日の日中に継承してくれている状況でした。

そんな話を聞き、昨年・今年と、近畿圏を中心に有志の方が集まり、布施屋駅から伊太祁曽神社までの戦前に行われていたであろうコースを辿って 「裸詣り」 を復活させてくれました。

【昨年の裸詣りの様子】
http://itakiso.blog.shinobi.jp/Entry/583/

和歌山新報記事残念ながら、今年は実施されませんでしたが、そんな状況を知り 地元を活性化させるべく活動している 「山東まちづくり会」 の主催で、裸詣り参加者を募集することになりました。
コースについては、誰でも気軽に参加できるようにと、四季の郷公園を出発して、健脚祈願を兼ねて足守神社を経由して伊太祁曽神社までの4.1km。
開催日は、もともと成人儀礼であったといういわれに基づき、1月9日(成人の日)となりました。

募集要項については、添付のチラシを参照して下さい。

和歌山の地方紙 「和歌山新報」 にも1面に大きく取り上げていただきました。

当日は、一部区間で たけのこまん の参加もあるかも!?

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

氣神祭

今日は伊太祁曽神社の摂社 氣生神社 の例祭、氣神祭を斎行しました。
この氣生神社には、崇敬者による講がありまして、その氣神講の講社祭も併せて執り行っています。

午前10時より 氣神祭・氣神講講社祭 を執り行い、引き続いて奉納行事が行われました。
今年は、
 ・福原道子 氏 能管 「三番叟」
 ・都 了中 氏 一中節 「松襲(まつがさね)」 (弾き語り)
 ・野田ヒロ子 氏 歌謡 「荒城の月」 「鞠と殿様」 「月の砂漠」
が奉納されました。

続いて、参列者は常盤殿に移動し、直会となりました。

また午後2時から、奉納餅撒きが行われました。


本日から頒布開始の 大徳寺昭輝氏揮毫 による 「飾絵馬」 は、昨年よりも充分に準備をさせていただきましたが、希望者が大変に多く頒布終了しました。
したがって、以後の頒布申込み、また正月の頒布分はありません。ご了承下さい。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

年神さまを迎える準備

12月に入りました。今年も残すところあと1ヶ月をきっています。

新年を迎える準備を始める日を 「御事始(おことはじめ)」 と呼びます。
関西では12月13日がこの日とされていますが、これは 御事(おこと) = お琴(おこと) を掛けてのこととか。
京都の花街で芸舞妓さんたちが 「おことーさんどす」 などと挨拶を交わしている様子などが紹介されますね。

正月を前に大掃除を行うのは、煤払いの習慣によるもの。
煤払いは家の埃を払って清め、年神さま(としがみさま)をお迎えする準備なのです。
年神さまは、家庭の床の間にお迎えする習慣があります。お正月に床の間に鏡餅を供えるのは、年神さんへのお供えなのです。
最近は床の間のない家庭も増えていますが、そういう場合は臨時の祭壇や、家庭の神棚にお迎えできるように準備をしましょう。年神さんをお迎えできることは、一年間の福を招くことです。

こういう風習がありましたから、昔は所謂 「二年詣り」 はせず、家庭でお迎えした年神さんのおもてなしをしたといいます。

また、年神さんは歳徳神(としとくじん)とも呼ばれます。
歳徳神は、暦によって年毎にいらっしゃる方角が決められています。平成24年は亥と子の間の方角(概ね北北西)になります。節分で恵方巻きを齧るのもこの方角です。
初詣は、もともと歳徳神のいらっしゃる 「恵方」 の神社に詣でることに由来するとも言います。

いずれにしても、新しい年には 常日頃よりお世話になっている氏神様にお参りして、この一年間の感謝の誠を捧げ、また一年無事に過ごせるように祈念し、恵方の神社に詣でて歳徳神から一年の福をいただきましょう。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

飾り絵馬 (絵:大徳寺昭輝氏)

平成24年大徳寺昭輝揮毫「飾り絵馬」平成24年の飾り絵馬が出来上がりました。
今年も大徳寺昭輝氏が描いた干支の意匠(デザイン)です。

明年の干支 辰(=龍) の背中を宝船に見立てて、七福神が並んでいる縁起の良い絵になっています。
12月12日の氣神祭に併せて氣神講講社祭を執り行いますが、氣神講講長でもある大徳寺昭輝氏も参列されますので、この日には特別に頒布いたします。

12月12日以降、年内の頒布については今のところ未定です。
また、同日の郵送頒布は予定しておりません。
12月12日の社頭頒布、元日午前0時以降の頒布以外については決定しましたら、改めてご案内いたします。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

 

拍手[1回]

交通安全祈願絵馬

交通安全祈願講伊太祁曽神社の御祭神、五十猛命は 木の神様 として広く知られるところですが、木で船を造ったことから 船の神・航海安全の神・海の神 として信仰の篤い地域もあります。
実際、伊太祁曽神社にも漁師が 大漁・航海安全祈願 に初詣に来られます。毎年正月の大漁祈願には大漁旗を撤下品としてお渡ししています。

近代化までは、一般に交通といえば 徒歩 か 船 でした。
自動車の普及、鉄道の発達等により現代では 船 で移動する事は稀になってきましたが・・・。
そんな時代の流れもあって、航海安全の神→交通安全の神 として、今日では新車の清祓いにも多くの方がお参りに来られます。

ところで、自動車は購入したときにお祓いしますが、あとはそのままと言う方も多いのでは。
お正月には交通安全のお守りを新しくするという方は比較的いらっしゃると思いますが・・・。
毎年年頭に家内安全の祈願をするように、自動車で事故に遭わないように定期的に御祈祷をしてほしいという参拝者の声から 交通安全祈願講 が生まれました。

交通安全祈願講の講員には、毎年7月の茅輪祭で人間が人形祓いを行うように、車形をお送りして自動車の清めをして貰います。また、年末には交通安全祈願絵馬を送付しますので、住所や自動車のナンバーを記入して絵馬掛けに掲げてもらいます。そして、神社では毎月1日の月次祭に併せて講員名簿を神前に供え、交通安全祈願を行っています。

そんな交通安全祈願講の更新時期となりました。本日、講員の形には 交通安全祈願絵馬 と 祈願講更新依頼状をお送りいたしましたので、よろしくお願いいたします。
また、新規に入講を希望される方は、社務所までお問い合わせ下さい。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

師走 (しわす:12月)

今月の祭礼は以下の通りです。
1日 午前9時 月次祭
10日 午後7時 冬季祭
12日 午前10時 氣神祭・氣神講講社祭
15日 午前9時 月次祭
23日 午前10時 天長祭
31日 午後4時 大祓
31日 午後5時 除夜祭

今月の行事は以下の通りです。
20日 午前9時~ 境内清掃 (昼過ぎ迄。作業時間は随意)

今月の戌の日は9日、21日です。
今月の大安は1日、7日、13日、19日、30です。
ご祈祷と六曜(大安や仏滅)との関係についてはこちらを参照してください。

7日 大雪
22日 冬至


【のぼり奉納受付中】
一の鳥居よりの参道に「伊太祁曽神社」、五十猛命の父神を祀る祇園神社への参道に「祇園神社」、いのちの水が涌く御井社への参道に「御井社」 ののぼりを掲揚します。
のぼりには奉納者のお名前を記し、1年間(平成24年年末まで)掲揚いたします。
詳しくは社務所までお問い合わせ下さい。(073-478-0006)

【新春伊勢参り参加者募集中】
くわしくはこちらをご参照下さい。(申込み締め切り12月20日)
http://itakiso.blog.shinobi.jp/Date/201111/#entry798

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

消防車清祓

山東中班の消防自動車氏子地区内の、東山東消防分団山東中班の消防車が新しくなり、新車の清祓いが行われました。
車両だけでなく搭載されているポンプも新しいものだそうです。

この自動車が出動しないことが一番良いことですが、いざと言うときにはいち早く現場に到着してもらわないと困りますからね。

我が伊太祈曽班の消防自動車は随分老朽化してますが、新しくなるのはいつだろう・・・。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

グリムス

大人の樹ブログに記事を書き込むことで成長するバーチャルツリーのグリムス。
小さな芽が徐々に育って、大きな樹に育つと、現実世界で苗木が1本植えられるというシステムが気に入って登録しているのですが、最近はブログの更新頻度が落ちてしまっているため、大人の樹になるスピードがとても遅くなっています・・・。

そんなグリムスの樹ですが、ようやくまた1本育ちました。

グリムスに興味のある方は、こちらのサイトをご覧ください。
http://www.gremz.com/

[FaceBookでシェアする]

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

 

拍手[1回]

日本木青連近畿地区大会

近畿地区奈良大会材木屋さんの若手経営者の集まり、日本木材青壮年団体連合会の近畿地区協議会の大会が奈良県当番で開催されました。
毎年恒例の地区大会です。今年は理事会に続いて建設中の興福寺中金堂を見学させてもらったようです。
・・・ようです、というのは私は懇親会からの合流でしたので・・・。

一応私も近畿地区理事なのですが、理事会は大抵土曜日の日中に開催されるので、ここ2~3年はほとんど出席できていません。
せめて大会には出席しようとおもいつつも、昨年、一昨年の近畿地区大会は社務都合で欠席。
ことしは、懇親会からなら何とか出席できそうな様子だったので、出席してきたというわけです。

約100名が集まり、賑やかに親交を深めました。私も久々に会う方がたくさんいて楽しく過ごしてきました。

拍手[1回]

【募集】新春!お伊勢さん初まいり

明年の正月も伊勢参宮旅行を予定しています。
今回は、和歌山県神社庁の企画に協賛した日帰り旅行となります。
内宮では御垣内特別参拝・御神楽奉納を行います。
旅行期日及び日程等は下記の通りです。

旅行日 : 平成24年1月23日(月) 日帰り
行 程 : 和歌山市(7:20)~外宮参拝~昼食~内宮参拝(御神楽・御垣内参拝)~おかげ横丁散策~和歌山市(19:30)
旅行代金 : 8,500円(昼食代、参拝玉串料含)
申込み先 : 伊太祁曽神社社務所(073-478-0006)
申込締切 : 平成23年12月20日(火)
*往復貸し切りバスにて移動します

注意事項
 ・内宮では御垣内参拝を致しますので、男性は背広にネクタイ着用、女性はそれに準じた服装でお願いします。またスニーカー、ハイヒールはご遠慮ください。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

ブログ内検索

暦(カレンダー)

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]