忍者ブログ

木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。

木の国神話の社 禰宜日誌

   
カテゴリー「神社祭典・行事」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

立春の行事

昨日は節分でした。
豆撒きをしたり、恵方巻をかぶったりされた方も多いのではないでしょうか?
我が家でも、豆撒きをしました。夕食は巻き寿司とイワシ。
一応海苔屋の陰謀にも乗ることにしています。ただ、丸かぶりは大変なので巻き寿司を食べるだけですが・・・。
そういえば、最近 柊にイワシの頭を付けて玄関に飾る というのを見かけませんね。

裸詣りの注連縄ちなみに、各地の神社仏閣では節分祭や豆撒き行事を行うところが多くありますが、伊太祁曽神社には節分祭がありませんので、静かな一日でした。

さて、そんな節分が明けて今日は立春。
実は、当神社には立春には大切な行事があるのです。

それは・・・
写真左は、今年1月9日の成人の日に行われた裸詣りで、参加者が腰に巻いてきた注連縄を拝殿前の杉の木に括りつけたもの。
拝殿前この注連縄を取り外すのが立春なんですね。
(裸詣りの様子はこちら

大掛かりな行事ではなく、特に参列する人がいるわけでもない行事ですが、実は地味に大切な行事でもあるのです。
この注連縄は、裸詣りの参加者が今年1年の無病息災を願って結びつけたもの。
ですから、ちゃんとお祓いをして取り外し、お焚き上げをするのです。

注連縄を取り外した拝殿前の様子が右の写真。
つまり、拝殿前の杉の木に注連縄が括りつけられている様子は、1ヶ月程度しか見ることが出来ないのです。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[3回]

PR

裸詣り

たけのこまんと裸詣り平成21・22年と有志グループによって実施された裸詣りが、今度は一般募集と言う形で実施されました。
取りまとめは、このブログでも時折紹介させていただいている 「山東まちづくり会」。
経路は誰でも参加しやすいようにと、布施屋駅ではなく四季の郷公園を出発点として、山東地区の活性化を兼ねるため足守神社(あしがみじんじゃ)を経由して伊太祁曽神社に到着する4.1kmで実施されました。

従来より 裸詣り を行ってくれている少年野球団 「山東スパークス」 もこの経路に合流し、都合約50名の参加者による 裸詣り が行われました。

写真は、出発直後のもので、山東まちづくり会 のマスコットキャラクター 「たけのこまん」 も参加。
ちゃんと腰には裸詣り参加者の証である注連縄を巻いています。
ちなみに たけのこまん は裸ではなく肌色の前身タイツを着用しているので、厳密には 「裸詣り」 ではないのですが・・・(苦笑

希望者が参加できる 裸詣り が数十年振りに復活したとあって、新聞各社とテレビ局も2社取材に来ていました。
NHKでは、夕方と夜のニュースで私が見ただけでも3回はこの様子を放送してくれていました。(近畿版2回、全国版1回)

来年も是非実施していただきたいと思います。
[FaceBookでシェアする]

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

 

拍手[3回]

裸詣り参加者募集

平成24年裸詣り募集要項毎年1月15日の夜明け前、下帯1つの上半身裸という格好で伊太祁曽神社に参拝する 「山東の裸詣り」 という風習が戦前まで行われていました。
氏子地区の行事というよりは、遠く紀の川筋の人達による成人儀礼として行われていたようです。

戦後、この風習はマラソンブームと相まって、ジョギング形式で一時復活を果たしますがそれもやがて廃れてしまい、僅かに地元の古老が昔ながらに夜明け前に1人参拝され、また地元の少年野球団の子供たちが成人の日の日中に継承してくれている状況でした。

そんな話を聞き、昨年・今年と、近畿圏を中心に有志の方が集まり、布施屋駅から伊太祁曽神社までの戦前に行われていたであろうコースを辿って 「裸詣り」 を復活させてくれました。

【昨年の裸詣りの様子】
http://itakiso.blog.shinobi.jp/Entry/583/

和歌山新報記事残念ながら、今年は実施されませんでしたが、そんな状況を知り 地元を活性化させるべく活動している 「山東まちづくり会」 の主催で、裸詣り参加者を募集することになりました。
コースについては、誰でも気軽に参加できるようにと、四季の郷公園を出発して、健脚祈願を兼ねて足守神社を経由して伊太祁曽神社までの4.1km。
開催日は、もともと成人儀礼であったといういわれに基づき、1月9日(成人の日)となりました。

募集要項については、添付のチラシを参照して下さい。

和歌山の地方紙 「和歌山新報」 にも1面に大きく取り上げていただきました。

当日は、一部区間で たけのこまん の参加もあるかも!?

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

氣神祭

今日は伊太祁曽神社の摂社 氣生神社 の例祭、氣神祭を斎行しました。
この氣生神社には、崇敬者による講がありまして、その氣神講の講社祭も併せて執り行っています。

午前10時より 氣神祭・氣神講講社祭 を執り行い、引き続いて奉納行事が行われました。
今年は、
 ・福原道子 氏 能管 「三番叟」
 ・都 了中 氏 一中節 「松襲(まつがさね)」 (弾き語り)
 ・野田ヒロ子 氏 歌謡 「荒城の月」 「鞠と殿様」 「月の砂漠」
が奉納されました。

続いて、参列者は常盤殿に移動し、直会となりました。

また午後2時から、奉納餅撒きが行われました。


本日から頒布開始の 大徳寺昭輝氏揮毫 による 「飾絵馬」 は、昨年よりも充分に準備をさせていただきましたが、希望者が大変に多く頒布終了しました。
したがって、以後の頒布申込み、また正月の頒布分はありません。ご了承下さい。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

交通安全祈願絵馬

交通安全祈願講伊太祁曽神社の御祭神、五十猛命は 木の神様 として広く知られるところですが、木で船を造ったことから 船の神・航海安全の神・海の神 として信仰の篤い地域もあります。
実際、伊太祁曽神社にも漁師が 大漁・航海安全祈願 に初詣に来られます。毎年正月の大漁祈願には大漁旗を撤下品としてお渡ししています。

近代化までは、一般に交通といえば 徒歩 か 船 でした。
自動車の普及、鉄道の発達等により現代では 船 で移動する事は稀になってきましたが・・・。
そんな時代の流れもあって、航海安全の神→交通安全の神 として、今日では新車の清祓いにも多くの方がお参りに来られます。

ところで、自動車は購入したときにお祓いしますが、あとはそのままと言う方も多いのでは。
お正月には交通安全のお守りを新しくするという方は比較的いらっしゃると思いますが・・・。
毎年年頭に家内安全の祈願をするように、自動車で事故に遭わないように定期的に御祈祷をしてほしいという参拝者の声から 交通安全祈願講 が生まれました。

交通安全祈願講の講員には、毎年7月の茅輪祭で人間が人形祓いを行うように、車形をお送りして自動車の清めをして貰います。また、年末には交通安全祈願絵馬を送付しますので、住所や自動車のナンバーを記入して絵馬掛けに掲げてもらいます。そして、神社では毎月1日の月次祭に併せて講員名簿を神前に供え、交通安全祈願を行っています。

そんな交通安全祈願講の更新時期となりました。本日、講員の形には 交通安全祈願絵馬 と 祈願講更新依頼状をお送りいたしましたので、よろしくお願いいたします。
また、新規に入講を希望される方は、社務所までお問い合わせ下さい。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

師走 (しわす:12月)

今月の祭礼は以下の通りです。
1日 午前9時 月次祭
10日 午後7時 冬季祭
12日 午前10時 氣神祭・氣神講講社祭
15日 午前9時 月次祭
23日 午前10時 天長祭
31日 午後4時 大祓
31日 午後5時 除夜祭

今月の行事は以下の通りです。
20日 午前9時~ 境内清掃 (昼過ぎ迄。作業時間は随意)

今月の戌の日は9日、21日です。
今月の大安は1日、7日、13日、19日、30です。
ご祈祷と六曜(大安や仏滅)との関係についてはこちらを参照してください。

7日 大雪
22日 冬至


【のぼり奉納受付中】
一の鳥居よりの参道に「伊太祁曽神社」、五十猛命の父神を祀る祇園神社への参道に「祇園神社」、いのちの水が涌く御井社への参道に「御井社」 ののぼりを掲揚します。
のぼりには奉納者のお名前を記し、1年間(平成24年年末まで)掲揚いたします。
詳しくは社務所までお問い合わせ下さい。(073-478-0006)

【新春伊勢参り参加者募集中】
くわしくはこちらをご参照下さい。(申込み締め切り12月20日)
http://itakiso.blog.shinobi.jp/Date/201111/#entry798

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

【募集】新春!お伊勢さん初まいり

明年の正月も伊勢参宮旅行を予定しています。
今回は、和歌山県神社庁の企画に協賛した日帰り旅行となります。
内宮では御垣内特別参拝・御神楽奉納を行います。
旅行期日及び日程等は下記の通りです。

旅行日 : 平成24年1月23日(月) 日帰り
行 程 : 和歌山市(7:20)~外宮参拝~昼食~内宮参拝(御神楽・御垣内参拝)~おかげ横丁散策~和歌山市(19:30)
旅行代金 : 8,500円(昼食代、参拝玉串料含)
申込み先 : 伊太祁曽神社社務所(073-478-0006)
申込締切 : 平成23年12月20日(火)
*往復貸し切りバスにて移動します

注意事項
 ・内宮では御垣内参拝を致しますので、男性は背広にネクタイ着用、女性はそれに準じた服装でお願いします。またスニーカー、ハイヒールはご遠慮ください。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

神輿出し

神輿3基10月15日に例祭・神幸祭を執り行います。
あと1週間をきり、いろいろと準備も佳境に入ってきています。

今日は神輿出しが行われました。江戸中期頃の作であろうと推定される神輿3基と、昭和50年代と平成に入って奉納された子供みこし2基を神輿庫から出してきます。
この神輿出しを行うのは、昔から氏子の中でも平尾地区と決められています。今年も平尾地区の氏子が早朝神社に集まり神輿出しをしてくれました。

子供みこし2基庫から出来てた神輿は随分と埃をかぶっていますので掃除が必要です。
神輿掃除と飾りつけは 「あじさいの会」 の皆さんが行ってくれました。(あじさいの会は当神社の敬神婦人会です)
掃除が完了し、飾り付けがほぼ完了した神輿が写真のものです。

あとは横木の調整をして担げるようにして、当日鳳凰が付けられれば準備完了です。

神輿を中心とした渡御行列は10月15日正午出発です。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

御井社祭

御井社祭10月1日は、末社である御井社の例祭日です。
毎月朔日に執り行う月次祭に引き続いて執り行います。

御井社は、境内にある井戸の前に祀られているお社で、水の神様と井戸の神様をお祀りしています。
この井戸から湧き出る水は 「いのちの水」 と呼ばれ、病人が出るとこの水を飲ませて病気平癒を祈願する地域があるほどです。

毎年、水の恵みに感謝して祭典を執り行っています。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

例祭・神幸祭ポスター

平成23年例祭・神幸祭今年の例祭・神幸祭の案内ポスターができました。
今年は両祭とも本来の10月15日に行います。

写真は昨年の一番神輿です。
お旅所である奥宮の手前の坂道を上っているところ。
ここが往路一番の難所であり見せ場でもあります。

神幸祭の神輿渡御行列は正午出発。
神輿・稚児それぞれの参加希望者は各地区の氏子総代さんにお申込み下さい。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

今年の神幸祭は本来の日に行います

神輿渡御伊太祁曽神社の例祭は10月15日ですが、近年神輿担ぎ手不足から15日の次の日曜日に神幸祭を行うことにしてきました。
今年は10月15日が土曜日になることから、責任役員・氏子総代と協議の結果、10月15日の例祭に引き続き神幸祭を行う 「本来の形」 で行うことに決定しました。
詳細はまた追ってご案内しますが、平成23年の神幸祭・神輿渡御は10月15日(土)です。
稚児行列も同日に行います。
左の写真は、昨年の神幸祭の様子。
なかなか皆さん格好良いでしょ?

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[1回]

観月会

観月会今年も、仲秋の名月にあわせて観月会を行いました。
本来であれば昨晩、9月12日が「仲秋の名月」でしたが、皆さんそれぞれに行事があったりするので1日後ろに伸ばした9月13日の十六夜を愛でる月見会となりました。
雲のあまり無い月夜で、会場の常盤殿にはススキやサトイモを供えました。

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

長月 (ながつき:9月)

今月の祭礼は以下の通りです。
1日 午前0時 祇園神社遷座祭
1日 午前9時 月次祭・祇園神社遷座奉告祭
15日 午前9時 月次祭
23日 午前10時 秋季皇霊祭遥拝式
 
今月の行事は以下の通りです。
13日 観月会
20日 午前9時~ 境内清掃 (昼過ぎ迄。作業時間は随意)
25日 鳥の品評会

今月の戌の日は4日、16日、28日です。
今月の大安は1日、7日、13日、19日、25日、29日です。
ご祈祷と六曜(大安や仏滅)との関係についてはこちらを参照してください。

1日 二百十日
8日 白露
9日 重陽
12日 十五夜
20日 彼岸入り
23日 秋分

ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

茅輪祭 奉納揮毫雪洞

今年の茅輪祭にも、奉納揮毫雪洞が納められました。
奉納揮毫雪洞(石段側) 中尾安希氏(和歌山市) 宮司 大徳寺昭輝氏(神奈川県) 片山景空氏(埼玉県) 徳永統子氏(和歌山市) 溝渕敏雄氏(和歌山市) 吉田勝彦氏(和歌山市) 小嶋光信氏(和歌山市) 西 昌克氏(和歌山市) 三遊亭栄楽氏(東京都) 奉納揮毫雪洞(拝殿側)


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

茅輪祭 本祭(奉納芸能)

たけの子会31日も夕方から奉納行事が行われました。
恒例のカラオケ大会が今年は31日に。その前に、地元の子どもたちによる民謡の奉納がありました。
毎年奉納してくれているものですが、こうやって子供達が民謡を受け継いでくれているのは嬉しいことです。

奉納舞台午後7時からは奉納カラオケ大会。出場する皆さんは普段鍛えた自慢ののどを披露してくれます。今年は34組の方が出場してくれました。皆さん歌声は勿論プロ顔負けの方ばかりですが、衣装も凝った方が多いです。
丁度中盤あたりで、宮司より集まった皆様に挨拶が有り、引き続いてゲスト歌手によるミニステージが行われます。
今年のゲスト歌手は、昨年も来て頂いた 月川るりさん です。
毎年、ゲスト歌手には極力和歌山に縁のある方を招いており、月川さんも和歌山県の出身です。
ゲスト歌手:月川るりさん過去には阪本冬実さんも、この茅輪祭奉納カラオケ大会にゲスト歌手としてきたこともある、「由緒正しい」カラオケ大会です。もっとも、阪本さんが来られたのはメジャーになる前のことだそうですが・・・。

いずれにしても、地域の皆さんが楽しみにしている夏祭り 茅輪祭 は、今年も7月30・31日の両日夜半まで、雨に降られることも無く滞りなく行われました。


ブログランキングに参加しました。順位が上がると多くの方に読んでいただけます。
書き込みの励みになります。応援クリックお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へにほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ人気ブログランキング←こちらをポチっと 

・WAKAYAMA POWER!←和歌山県のblogランキング

gremzはブログで苗木を育てます
大きく育つと現実世界に植樹がされます

拍手[0回]

ブログ内検索

暦(カレンダー)

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[01/02 東川町民]
[05/14 和佐]
[07/03 ながお]
[07/02 ながお]
[06/29 ながお]
[05/25 あずはる☆ブログ]
[01/07 石都都古和気神社・祢宜]
[06/26 通りすがりのものです]
[08/02 通りすがり]
[05/16 ぽぷら]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
Copyright ©  -- 木の国神話の社 禰宜日誌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]